ぶらり お米の話し
2025年06月30日
いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。
早いもので今年の半分が今日で終わってしまいます。
もう半年で大晦日、時間が立つのが早いですね。
今月は2度、Mさんのおにぎりに関するブログがありました。
先週のおにぎりの話
その記事に書かれていたお米屋さんが気になって調べてみたら
中々のこだわり屋のようで、気づいたら行動して行ってきました!

堀江にあるお米屋さん 「ガッツ!うまい米 橋本」

行ってみると昔ながらのお米屋さんです。
卸もしているようで普段はそんなに賑わっていません。
本格的なお米屋さんは初めてなので色々お話を聞いてオススメの米をいただきました。
こちらの会社が運営されているおにぎり屋さんがあると聞いたので行ってみました。

千日前線の阿波座駅から徒歩3分の場所にある「熟成玄米専門店88」。

一番人気の「塩こうじ鮭」をいただきました。
玄米ならではの食感が美味しい~

さて、先日は南千里のオアシスに初めて政府備蓄米がやってきました。
他施設では備蓄米を求めて1000人並んだとか聞いて戦々恐々でしたが
蓋を開ければ50人ほど来ただけで、しばらくは売れ残っていました。
令和4年産の古古古米です。
良い悪いは別として、おそらく流行語大賞にノミネートされる事間違いないでしょう。
今日はお米のはなしでした~。
《ナカオ》
早いもので今年の半分が今日で終わってしまいます。
もう半年で大晦日、時間が立つのが早いですね。
今月は2度、Mさんのおにぎりに関するブログがありました。
先週のおにぎりの話
その記事に書かれていたお米屋さんが気になって調べてみたら
中々のこだわり屋のようで、気づいたら行動して行ってきました!

堀江にあるお米屋さん 「ガッツ!うまい米 橋本」

行ってみると昔ながらのお米屋さんです。
卸もしているようで普段はそんなに賑わっていません。
本格的なお米屋さんは初めてなので色々お話を聞いてオススメの米をいただきました。
こちらの会社が運営されているおにぎり屋さんがあると聞いたので行ってみました。

千日前線の阿波座駅から徒歩3分の場所にある「熟成玄米専門店88」。

一番人気の「塩こうじ鮭」をいただきました。
玄米ならではの食感が美味しい~

さて、先日は南千里のオアシスに初めて政府備蓄米がやってきました。
他施設では備蓄米を求めて1000人並んだとか聞いて戦々恐々でしたが
蓋を開ければ50人ほど来ただけで、しばらくは売れ残っていました。
令和4年産の古古古米です。
良い悪いは別として、おそらく流行語大賞にノミネートされる事間違いないでしょう。
今日はお米のはなしでした~。
《ナカオ》
最新コメント