スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

人生初の万博〜EXPO2025。

2025年05月31日

千里中央店

こんにちは。



5月23日金曜日。
『大阪関西万博EXPO2025』行ってまいりましたー。

ちなみに5月初旬に訪問日を5/23(金)に決定しましたが、その際東ゲート・西ゲート共に午前9時10時は「満員」11時は「やや混雑」だったので、『東ゲート12時』で申し込みました。

ちなみに7日前抽選、3日前予約…いずれも事前のパビリオン・イベント予約できずT^T


いざ当日。

大阪メトロ御堂筋線本町駅から中央線に乗り換え万博会場のある舞洲駅へ。3,4両目の車両に乗ると降りたら直ぐ階段がありスムーズだと聞いていたのでバッチリ!少しずつ気持ちが上がってきます!

改札を出たのが11時20分頃。
そこから東ゲートに向かうのですが人がスゴいっ!12時予約のスペースで待機するのですが、日を遮るものが無く人も多いので暑い。みなさんここでは日傘をご用意ください。
ゲート数も多く手荷物検査もスムーズに流れていたので12時5分に入場することが出来ました。



やってきたでー!大阪万博ー!!

妙にテンションが上がりワクワク感が溢れ出します(笑)。



会場に入り10分経ったタイミングで12時15分頃から解放されてるという石黒浩さんのシグネチャーパビリオン『いのちの未来』にスマホでエントリーを試みるもあえなく撃沈T^T

直ぐに気持ちを切り替えて

最初に向かった場所が「ミャクミャクくじ」。簡単に説明すると1回2,200円でクジを引き1等2等3等でサイズの違うミャクミャクのぬいぐるみが貰えるというもの。お土産屋さんでミャクミャクのぬいぐるみを買うと3等のサイズでも3,000円以上するので、これは値打ちがあります。



列に並ぶこと約90分、チケットを買い遂にその時が来ます。自分からクジを取りに行かず、自然に自分の手に舞い込んで来たクジを係の人に手渡します…3等。嫁さんも3等で意気消沈T^T


素早く気持ちを切り替えて(笑)
いよいよ2時過ぎ大屋根リングをくぐり海外パビリオンへ向かいます!

大屋根リング内はとにかく人がスゴい。行列もスゴい。圧倒されます。とりあえず僕が訪れたパビリオンは6つ。

ベトナム
スペイン
インドネシア
フランス
フィリピン
クウェート

サラリとご紹介します。





ベトナムで僕はフォー、嫁さんはバインミーを食べ





スペインで情熱を感じ





インドネシアで自然と人性哲学を学び





フランスでその気高さ気品に触れ



フィリピンでなんだか癒されて(笑)





クウェートでのプラネタリウムの映像体験に感激しました。

個人的にインドネシアがオススメです!



さて、クウェート館を出て時刻は8時20分過ぎ。
向かうはチェコパビリオン。

チェコは世界で最も愛飲されているビールの一種「ピルスナー」発祥の地。そのビールを求めて列に並びます。余談ですが、チェコの一人当たりのビール消費量が世界一だそうで、その量なんと日本の5.5倍だそうです。



目的のピルスナービールを手にし、この後8時30分から始まる『アオと夜と虹のパレード』を見るためにウォータープラザ前のショーが見やすそうな場所を探します。

とにかく人、人、人。少し離れたベンチに腰を下ろします。そしてビールで乾杯!



もっと近くで見れたら最高だったでしょうね!
今度は座席をなんとかゲットして楽しみたいなと…



9時からのドローンショーも良かったです!


ただドローンショーが終わった途端みなさん一斉にお帰りになられるのでゲート付近大変混雑し、ゲートを出てからも駅まで50分近く掛かりました。疲れが一気にやってきます。
これは後で知ることになるのですが、5/23(金)この日が開幕日を超える来場者で、これまでで最高の13万9000人だったそうです。そりゃ人も多い筈やで。

総括すると建物も綺麗だし、異国文化やグルメも味わえるし、来場者の方もみなさんとてもマナーが良い。夜の万博もライトアップされて素敵だし、海風がとても心地良い。とても楽しめると思いますよ…っていうか楽しまなきゃもったいない^_^。

まだまだ訪問する予定にしています!
いつになるかわかりませんが次号をお楽しみに。



《ウエノ》

JAPONISM。

2025年05月30日

千里中央店

こんにちは。
フレームのご紹介です!

福井県鯖江市にある世界水準の生産技術を取り入れた日本産メガネ“ジャポニスム JAPONISM”。シンプルでありながら存在感のあるデザインのフレームに、機能性と実用性を加え、「機能が自然な形状に内包されたフレーム」がこの“ジャポニスム JAPONISM” です。

そのなかから春の新作をご紹介いたします。

絶妙なボリューム感のウェリントンシェイプ。
リムの上下に面カットを施し、さらに智の位置を少し下げることで
野暮ったい印象を取り除き全体的にスッキリとした印象に仕上げました。

JS-176 001 ¥47,300-(taxin)

装着感にこだわったテンプルは、ヨロイ側3.5㎜からテンプルエンドに向かって6㎜へと厚みに抑揚をつけ、枠全体の比重バランスを考慮した設計になっており見た目に反して軽やかな掛け心地となっています。枯山水を模したテンプル芯や、欄間などに使用される組子細工を模したフロントの飾鋲など、随所に緻密で繊細なsenseの世界観を体現しています。

JS-176 003 

カラーレンズや調光レンズとの相性も抜群です。
是非店頭にてお試し下さいませ!

いつもメガネのセンリのブログを
ご覧いただきありがとうございます。

 《ヤマモト》

淀川わんど

2025年05月29日

南千里店

こんにちは

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

もうすぐ梅雨の季節ですね、

先日の大雨から気温が急に下がったり体調の崩しやしい気候ですので

体調管理には十分にお気おつけください。



さて、休日の晴れた日のお散歩に淀川の『わんど』(都島区と旭区辺り)に行って来ました。



わんどはあまり整備もされていなくてただの原っぱですが

川の魚を見たり(ほぼ見えない)お生い茂った草木(雑草)が

好きでこの時季にときどき散歩に来ています。

すると今回はヌートリアにあいました!
(10年で3回目くらい)

見た目は小さいカピパラみたいでかわいいです。
(近づき厳禁)




普段、街暮らしで人工のものばかり見ているのでとっても癒やされます(^^)





ヌートリアは外来種で日本の固有種が食べられて絶滅の危機にあったり

農作物の被害などもあるとのことですので、姿を見て喜んでいるのも不謹慎ですが

自然の中でたくましく生きている姿は微笑ましいです。



《こうさき》

ぶらり散歩の話

2025年05月28日

千里中央店

皆さんこんにちは!

先週末は雨が降ったりしましたが、今週は天気も回復しましたね。

少し過ごしやすい日が続いてますが、あまり暑くならずにこのまま快適な日が
続いてほしいものです。

さて、そんな快適な日に「ぶらり散歩」に行ってきました(^^)

向かった場所はこちらです。





「二ノ切池バラ園」です(^^)

ご存知の方も多いと思われますが、新千里南町にある「二ノ切池公園」の中にある
「バラ園」です。

「梅」「桜」「藤」に続き「薔薇」を見に行ってきました(^^)

「二ノ切池公園」は農業用水に利用されていた「二ノ切池」を埋め立て整備されており
都市計画緑地「千里緑地」の一部を利用して「温水プール」「バラ園」「青少年運動広場」
等がある公園です(^^)

この辺りはDMの配達で通った事があるのですが、なんか緑が多いなと思っていたら
公園だったんですね(笑)

この近辺に住んでる方にとっては憩いの場なんでしょうね(^^)

「二ノ切池バラ園」は2022年にリニューアルされ、様々な品種の「バラ」「宿根草」
織り交ぜられた「ナチュラルガーデン」、黄色い品種「ピース」で作られた「黄金の
ローズアーチ」
、香り豊かな華やぎの「フレグランスガーデン」「バラ」の物語を
紹介する華やぎの「ストーリーガーデン」等々、見どころが満載との事です(^^)

こちらが「バラ」です。









私が見に行った時は少し時期が遅かったみたいですが(^^;

それでもまだまだ色鮮やかで、「バラ」の香りも素敵でした(^^)

花を愛でるのはやっぱりいいもんですね、気持ちも落ち着きました(^^)

「バラ」を見た後は「球技場」で行われていた草野球を見物し、のんびりとした
時間を過ごす事もできました(^^)

こういう大きい公園はやっぱりいいもんですね。

また、機会があれば来てみたいと思います(^^)

《マツウラ》

今年はどうなる?

2025年05月27日

千里中央店

こんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

ツバメのヒナがかなり大きくなりました。
今回は5羽産んだようです。

image

運営の方が卵の殻が落ちてましたよと見せて下さいました。

image

みるみるうちに大きくなり今では2羽になっています。
image

恐らく1羽は小さい間に巣の中で亡くなっているようでしたが、昨日の時点で2羽になっています。
飛び立ったにしては早すぎるけど、運営の方にお伺いすると兄弟同士で蹴りあいをしてたので中で亡くなっているだろうとの事です。

弱肉強食ですね^_^;
やはり自然界は厳しい。
本能のままです。人間の大人ならもう少し譲り合いができるもかもしれませんが(^_^;)


今年も無事飛び立つのは2羽なのかもしれません。


因みに糞よけの傘にミャクミャクか沢山いますのでそちらも含めて見にいらして下さい。

image

《いまい》

メガネのことでお悩みですか?

当店、メガネのセンリには国家検定資格である「眼鏡作製技能士」が在籍しております。 国内唯一のめがねの国家検定資格を持つエキスパートが、 お客様一人ひとりに最適な提案・販売・ケアを行っており、 あなたの目の健康をサポートいたします。

メガネに関するお悩みやご相談がございましたら、 ぜひメガネのセンリにご来店ください。 下記の店舗にて、心よりお待ちしております。

【千里中央店】

住所: 大阪府豊中市新千里東町1-3 せんちゅうパル 2階
TEL/FAX: 06-6832-9520
営業時間: AM10:00~PM7:00
定休日: 無休

【南千里店】

住所: 大阪府吹田市津雲台1-1-30 トナリエ南千里1階
TEL/FAX: 06-6834-1090
営業時間: AM10:00~PM7:00
定休日: 無休

WEBからお問い合わせはコチラ

facebook:https://www.facebook.com/meganenosenri
instagram:https://www.instagram.com/meganenosenri/

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ