スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

アイフレイル

2023年10月26日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

フレイルということばをご存知でしょうか?

最近よく言われるようになったことばで、

メディアなどでもよく取り上げられるようになりました。

フレイルとは、

『加齢に伴い身体の様々な機能が低下することにより、

健康障害に陥りやすい状態』をいいます。

要するに、加齢により動きにくくなり、

したいことがしにくくなった状態と考えてください。

image

フレイルが進行すると要介護の状態になってしまいます。

要介護になるひとを少しでも減らそうと、厚生労働省はフレイル対策を施策に盛り込み、

2020年からはフレイル検診も開始となっています。

ちなみに、ロコモやサルコペニアといったことばもお聞きの方がいらっしゃるかもしれません。

フレイルと同じような場面で使われることばですが、それぞれに違いがあります。

ロコモとは運動器の障害によって移動の機能が低下した状態を、

サルコペニアとは筋肉量が低下した状態をいいます。

つまり、うごきにくさの順に並べると、

フレイル>ロコモ>サルコペニア となります。



ここからが本題。

目にもフレイルと同様の概念がでてきています。

目の加齢の変化により、

見えにくくなりしたいことがしにくくなってくることをアイフレイルといいます。

目=eyeのフレイルなのでアイフレイルと表記されます。

人間は情報の8割を目から得ているといわれています。

その分、目が見えにくくなると日常生活に制限がでてきます。

そのため、アイフレイルの対策が重要と考え、

2021年からアイフレイル啓発会議が発足されました。

まずは皆さまにアイフレイルのことを

知っていただくため、啓発活動をおこなっています。


まずはアイフレイルについてチェックしてみましょう。

image

このチェックリスト、いかがだったでしょうか?

チェックが0個だったかたは、現在目は健康です。

また変化を感じたらチェックしてください。



チェックが1個のかたは、目の健康に懸念はありますが、直ちに問題があるわけではありません。

チェックが2個以上のかたは、アイフレイルかもしれません。一度眼科医にご相談ください。

アイフレイルについて興味をもたれたかたは、

一度アイフレイル啓発サイトを訪ねてみてはいかがでしょうか?

当院はアイフレイルアドバイスドクターの認定を受けさせていただいております。

気になる症状のかたはお気軽にご相談ください。


《なかお》

世界パスタデー~よもやま話~

2023年10月25日

千里中央店

皆さんこんにちは!

突然ですが皆さんは「パスタ」はよく食べられますか?

ある統計によりますと、「パスタ」を食べる頻度として「週1回以上」(毎日~週に1回程度の
合計)と答えた方は29.3%で、約3人に1人が週1回以上の頻度でパスタを食べている事です。

ちなみに「ほぼ毎日」と答えた人の割合は、1.2%でした。

さて、今日10/25は「世界パスタデー」です(^^)

1995年10/25に、イタリア・ローマで「第1回世界パスタ会議」が開催されたことが記念日の
由来で1998年に制定されました(^^)

今年も世界各国で「パスタ」の魅力を伝える様々なイベントが開かれています(^^)

ところで皆さんの好きな「パスタ」は何でしょうか?

「ミートソース」「カルボナーラ」「ペペロンチーノ」?どれも美味しいですよね(^^)

私ならやっぱりアレですよね。



「ナポリタン」です(^^)

「ナポリタン」は皆さんもご存知と思いますが日本独自のパスタで、諸説ありますが
日本で最初に「スパゲッティナポリタン」を提供したのは、横浜の「ホテルニューグランド」
との事です。

「ホテルニューグランド」は日本にやってくる西洋人の接待を意識して、1927年に
創業されました。

本格的な西洋料理を提供する為に総料理長もフランスから招聘し、そのフランス人シェフが
考案したものが「ナポリタン」の原形との事です。

フランス料理では、トマトで味付けした料理に「ナポリ風」と名付けるのが一般的でした。

スパゲッティをトマトソースで味付けしたものは「Spaghetti a’ la Napolitaine
(スパゲッティ・ア・ラ・ナポリテーヌ)」
という名称で呼ばれており、いわゆる
「ナポリ風スパゲッティ」です。

さて、イタリアのことわざで「ナポリを見てから死ね(Vedi Napoli, e poi muori)」
と言う言葉があります。

これは風光明媚な「ナポリ」の景色を見ずに死んでしまっては、生きていた甲斐がないと言う
意味で、ドイツの詩人「ゲーテ」「ナポリ」の食べ物や温暖な気候、陽気なイタリアの人々
歴史や建物に感銘を受けてこの言葉を残したそうです(^^)

私も「ナポリ」の風景を思いながら、「千里中央」の地で「ナポリタン」を食したいと
思います(^^)



《マツウラ》

何がわかる?

2023年10月24日

千里中央店

こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

最近こんな質問を何度かされました。

「これは何を測ってるんですか?」

image


そこで本日はオートレフケラトメーター(屈折測定器)についてのお話です。

image

ブログでも何度かご紹介させていただいたと思いますがここでもう一度おさらいです。


オートレフケラトメーター(屈折度測定器)とは気球(家の場合も有)を表示する事で近視や遠視、乱視などを測定する機械です。

気球や家がはっきり見えたりぼやけて見えたりする事を繰り返し、目がリラックスした瞬間に目には見えない赤外線を網膜に当てて瞳のピントが合う瞬間を探っているのです。
これでおおよその度数がわかります。



ではなぜ気球の画像なんでしょうか。

image

それは遠くにある気球の画像を使うことによって眼の調節が自然と遠くへと向かい、真っすぐ真ん中を見た状態で検査を行うことが出来るからです。

通常、私たちの眼は遠くを見る時は水晶体を薄くし、近くを見る時は水晶体を厚くするという調整を行いながら絶えずピントを合わせています。オートレフケラトメーターでの検査中、この調整機能が働いていると正確な検査結果が得られなくなります。

よって、遠くの一点をぼうっと見る事が必要になります。手前に道があってその先に気球があるレイアウトも、遠くに感じさせるための工夫の1つなのです。

因みに当店は角膜形状の測定し、見づらさの要因を角膜かそれ以外の部位かで把握し、要因を定量的に表現することも出来ます。

image


image
おおよその度数、角膜形状など

image
見え方シュミレーション

image
現在の目の屈折状態


では測定に関しての注意点です。
・まずはリラックスすることが大切です。目に力を込めて、気球を見ようとすると正しい状態で検査が行われません。力を抜いて、リラックスした状態で気球を見ましょう。

・目の表面が乾いていると、正しい検査出来ません。事前にドライアイ用の目薬を点眼するか、機械に顔を乗せる前に何度かまばたきをしておきましょう。

・まぶたやまつ毛が瞳にかかると正しい検査が行えません。出来る限り、目を大きく開いた状態で検査をします。

・あごとおでこをしっかりと検査台につけて覗き込みます。


そしてこちらで出た数値を元に、次は実際に見え方をお応えいただく形で、しっかりと度数測定を行います。

image


普段何気なく覗いているこちらの機械。実は瞬時に凄い力を発揮してくれています。

お出掛けしやすい季節になりましたので、是非一度定期チェックにお越しくださいませ。

image


《いまい》



麺屋うさぎ

2023年10月23日

南千里店

いつもメガネのセンリのブログを
ご覧頂きありがとうございます。


今日は私の地元にある
つけ麺屋さんを紹介します。

まず初めに、私の住んでいる地域は
堺という場所で
南千里からはまぁまぁ遠いです。

そして紹介したいお店は
「麺屋うさぎ 宿院店」です。

私のよく行くのが宿院店ですが
系列のお店は3店舗で全て大阪にあります。

Instagramとかで有名になった!
とか言う訳では特にないんですが
私の周りで少し流行っている
お店さんです笑

ここはラーメンが人気ですが
個人的には濃いつけ麺
略して濃いつけが好きです。

その名の通りつけ汁がドロッドロで
味も濃いつけ麺です。
材料の関係で数に限りはありますが
ある時はこれ一択で頼んでます。

麺も最近リニューアルしたようで
もちもちの食感と
喉越しのいいちゅるちゅるとした
麺になっています。


(個人的に好きな濃いつけ麺)


(つい最後まで残してしまうナルト笑)

もし気になる方は1度食べてみてください♪


(麺屋うさぎの公式HP)

《やまぐち》

天高く竜昇り、馬肥ゆる秋

2023年10月22日

南千里店

将棋・第36期竜王戦七番勝負第2局が京都市の総本山仁和寺いて行われました。

藤井竜王は先日、王座戦五番勝負にて自身が持つ七冠(竜王・名人・王位・叡王・棋王・王将・棋聖)に最後の王座を加えて八冠とするため永瀬王座に挑戦、苦しみながらもシリーズを3勝1敗で制し王座を奪取、史上初、前人未到の八冠達成となりました。

途轍もない偉業の中、しかしタイトル戦は留まることなく進行していきます。

藤井八冠全冠制覇後の初のタイトル防衛戦は竜王戦。
挑戦者に藤井八冠と同年代の伊藤匠七段を迎え始まった第1局は、後手番ながら圧巻の指し回しで挑戦者の追随を許すことなく藤井八冠の勝利。

本局は先手番となり、後手の伊藤七段の角換わりの注文を受けて立つ出だしとなりました。
先手角換わりは藤井八冠のプロデビュー以来の得意とする戦法で、先手角換わり通算64勝9敗、勝率は驚異の8.77。仮にシリーズ全局角換わり戦型で戦えば絶対にタイトル防衛するマンと化してしまいます。
しかし現代調の角換わりはAIの急速な成長に伴って最も深く研究できる戦型となっており、お互いの研究をぶつけ合い、先に知らない研究手に出会ったほうが負けると言われているぐらいに奥が深い戦型です。

後手角換わりを選んだ伊藤七段にも深い研究の自信があってこその選択なのでしょうか。

1日目、仕掛けは藤井八冠から。角換わり腰掛け銀から4筋の歩をぶつけ、次いで1筋、3筋、7筋と歩を突き捨てていく。
57手目に手持ちの角を5二に打ち込んだ。伊藤陣の飛車、そして引いて馬成を狙った手だ。
伊藤七段は飛車の逃げ場所を4四に決め浮き飛車にした。
この辺りから徐々に藤井八冠が有利になっていきます。
明けて2日目、1局目と同じく伊藤七段が封じ手を行い開封された。
2日目は伊藤七段の攻めが続く。藤井陣の7筋に居る玉の玉頭に狙いをつけるが、絶妙な攻守のバランスで伊藤七段の攻めを躱していく藤井八冠。
何とか藤井玉を追い詰めたいがなかなか捕まらない。
102手目、既に残り時間が2分となった伊藤七段は8四角と藤井玉を頭から抑え込む角打ちでなんとか上部への脱出経路を断った。
普通ならば角筋を消すために7五へと歩を打ちたくなるのですが・・・。
藤井八冠は違いました。なんと玉を引いて角筋を残したまま凌ぐ!

ここは後で知ったのですが、角道を消して手が長引くよりも相手の正解の着手が難しい手を選んだと・・・。
事実、この玉引きを見て時間を使い切った伊藤七段は有効な継続手を指すことが出来ず一気に藤井勝勢となりました。
107手目、藤井八冠のノータイム王手。藤井八冠がノータイムで王手する時は確実に成算がある時なのでこれを見て伊藤七段は直ぐ様投了。
藤井八冠の2連勝となりました。

本局は藤井八冠の強さが際立った1局だったと思います。
時間的にも終始余裕があり、やはり二日制の対局では比類なき強さです。

次局は再度伊藤七段の先手番なので、1勝を返して竜王奪取に望みを繋げられるのでしょうか。


今日は競馬のクラシック三冠最後のレース、菊花賞(京都競馬場・芝3000m)が開催されます。
スプリンターズSより始まった秋のGI競走、秋華賞では史上7頭目のトリプルティアラに輝いたリバティアイランドが異次元の強さを発揮。先日、ジャパンカップの参戦表明で世界1位のイクイノックスとの夢の対決が実現されるといことでワクワクが止まりません^^

菊花賞は天皇賞(春)の3200mに次いで長い3000mの距離で争われます。
『最も強い馬が勝つ』と言われるこのレース。
全馬未体験の3000mの長丁場のレースを如何にして体力を温存し乗り切れるのかが課題となります。菊花賞は馬の能力はさることながら、鞍上の長距離におけるレース運びも重要となります。
馬だけでは選べない難しさがこのレースの醍醐味でもあります。
内有利とされる菊花賞で今年は有力馬が外枠に固まっており、これもまた難しさに輪をかけていますね・・・。
果たして最後の冠を勝ち取るのはどの馬なのでしょうか。

私の本命馬はサトノグランツ!前走神戸新聞杯では上がり2位の末脚を見せてレコード勝ち。
やや長距離は苦手な川田騎手とのコンビですが、前走のレコード勝ちの影響がなければソールオリエンスやタスティエーラを抑えて勝ちきれると思います。

発走まであれやこれや考えて楽しみたいと思います^^

《タカダ》

メガネのことでお悩みですか?

当店、メガネのセンリには国家検定資格である「眼鏡作製技能士」が在籍しております。 国内唯一のめがねの国家検定資格を持つエキスパートが、 お客様一人ひとりに最適な提案・販売・ケアを行っており、 あなたの目の健康をサポートいたします。

メガネに関するお悩みやご相談がございましたら、 ぜひメガネのセンリにご来店ください。 下記の店舗にて、心よりお待ちしております。

【千里中央店】

住所: 大阪府豊中市新千里東町1-3 せんちゅうパル 2階
TEL/FAX: 06-6832-9520
営業時間: AM10:00~PM7:00
定休日: 無休

【南千里店】

住所: 大阪府吹田市津雲台1-1-30 トナリエ南千里1階
TEL/FAX: 06-6834-1090
営業時間: AM10:00~PM7:00
定休日: 無休

WEBからお問い合わせはコチラ

facebook:https://www.facebook.com/meganenosenri
instagram:https://www.instagram.com/meganenosenri/

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最新記事

アーカイブ