スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

ぶらり散歩の話

2021年09月15日

千里中央店

皆さんこんにちは!

前々回のブログで堂島にある蕎麦屋「守破離(しゅはり)」へ行った事を書きましたが
今回はその続きの話です(^^)

その時に「守破離(しゅはり)」へ行った帰りに、ウン十年前にアルバイトをしていた洋食屋を
見に行ったと書きましたが・・・

ありました!こちらです!


(ちょっと分かりずらいかもしれませんが(^^;)

「ファミーユ」と言う洋食屋です(^^)

これはウン十年振りに行ってみなければ、と言う事で日を改め散歩を兼ねて
またまた堂島へ行ってきました(^^)



今回も川辺を歩かず



カッコいいスポーツカーの前を通って

着きました!



洋食屋「ファミーユ」です(^^)

ドキドキしながら店内に入り、案内された席に着くと懐かしむ間もなく

「今日の日替わりは目玉焼きハンバーグとキスフライです」と言われ
何を食べるかも決めてなかったのですが思わず「じゃあそれで」と言ってしまいました(笑)

当時の方とかは、いらっしゃるのかなと厨房の方を盗み見しましたが、肝心の私の方の
記憶が曖昧で分からず(笑)

ただ、ふとメニューを見てみるとこんな文字が



野菜炒め・・・殿下の放蕩と異名を誇る?ん?
ハンバーグ・・・てごね、ジューシー ボリューム満点、そして♥️

そうだ・・こんな事を言うマスターだったな~と、思い出してしまいました(^^;

さて注文した日替わりランチがこちらです(^^)



美味しそうです(^^)

ハンバーグを一口食べると・・・「そうそう!この味!」と言いたいところですが
ウン十年前なので舌の記憶が薄れており(^^;

しかし、肉厚でジューシーなハンバーグは美味しいです(^^)

キスフライもサクサクでこちらも美味しかったです(^^)

ボリューム満点の日替わりランチを堪能しました(^^)

最後にもう一度厨房を見てみましたが、マスターらしい方が二人いらっしゃり
確かあの方だったよなと思う方に会釈をして帰りました。

間違えてたらごめんなさい(笑)

また食べにきた時に、もう一人の方に会釈します(笑)

《マツウラ》
















カラーレンズの色選び

2021年09月14日

千里中央店

こんにちは。
ブログをご覧いただきありがとうございます。

気候も良くなり過ごしやすくなってきましたね。

ワクチンも普及してきて、外出する機会もこらからもっと増えてくるのではないでしょうか。そうなることを願っていますが、、、。

そこでスポーツやドライブといった外出時にサングラスを利用される方も多いと思いますが、今回はカラーレンズの色味と特徴についてのお話です。


カラーレンズは色の種類によって効果が様々あります。

ブラウン系ならブルーの光をカットするため散乱光をよくカットして、視界をクリアにする効果があり、ゴルフをする時に向いています。


グレー系は光の眩しさを軽減する効果が特に優れているので、屋外でのレジャーやランニングに最適です。


グリーン系のレンズはコントラストを下げすぎず自然な見え方で、まぶしさも防ぎます。海、山、空にと幅広い用途に使用する事が出来ます。
また長時間運転する事の多い人にお勧めです。




ブルー系のレンズは強い光や強い日差しを緩和してくれるため、ウィンタースポーツやサイクリングなどにはもってこいです。


イエロー系ですが、この色のレンズを試して見ると、景色のコントラストがはっきりします。そのため、悪天候のなかで運転する際には安全性を高める一助となりますよ。


そしてカラーレンズでおしゃれを楽しむ事も出来ます。
肌のくすみや赤みを目立たなくしてくれますし、逆に血色を良くしてくれたりもします。
ちなみに、グリーン系はさわやかで若々しい、ブルー系はクールで知的な印象を与えてくれる色でもあります。


この秋メガネの新調をお考えの際は参考になさって下さい。



《いまい》

本のお話

2021年09月13日

南千里店


悲素
帚木蓬生


1998年 7月25日


夏祭りで60人食中毒、和歌山・手作りカレー原因か


新聞の小さな見出しから始まって、和歌山県警刑事部長より電話。


カレー事件に関して、どうしても沢井先生のお力を借りなければなりません


砒素の臨床で、沢井教授の右に出る人はいないと


被害者の方達の診察、63人・犠牲者は4人です


カレー事件とは別件で、砒素中毒ではないかと疑ってる人間が3人


調べれば人数はもっと増えるかも、全てカレー事件に関連する人です。


和歌山へ来て頂きたい。


ここから10年にわたって裁判の審議を続けたが、カレー事件に関する


小林真由美の犯行動機については不問のままであった。


毒を手にした人間は、知らず知らずのうちに万能感を獲得する


毒の行使がまた次の行使を呼びやめられなくなる


毒を盛っている時だけが、生きてる実感を味わえる、《 嗜癖の魔力 》に


彼女が抗えなかったからだと。


《 フジイ 》

カラフル・トマトグラッシーズ

2021年09月12日

南千里店

眼科で我が子がメガネを掛けるように言われたけど、どんなメガネを掛けさせたらいいのかしら?自分の子供はメガネを嫌がらないかしら?

いざその時になるとメガネ選びに迷ってしまいます。

お子様が喜んで掛けていただけるようなカラフルで可愛らしいメガネをご用意いたしました!


幼児からのメガネデビューにトマトグラッシーズはいかがでしょう?

トマトグラッシーズのフレームには医療用のカテーテルや哺乳瓶等、安全性が求められる商品に使用されている「グリルアミドTR-90」と呼ばれる素材を100%使用しているので、安心してご使用いただけます。


弾力に冨んだ素材なので、お子様の頭部に柔らかくフィットし、締めつけ感が無いようになっております。


そして何より『メガネを掛けたい!』という気持ちになるようなカラフルな色合いと、可愛らしい動物や乗り物などがテンプルにプリントされており、楽しくメガネを掛けていただけるような工夫がされております^^


そして、トマトグラッシーズのフレームには最初から予備のパーツが用意されております。シリコン製鼻パッド2つ、先セル、メガネバンド、ネジ、ドライバーまでついています。

これは、不意のパーツ破損などでメガネ店に行く時間が無い時でも直ぐに親御様が対応できるようメーカー側が安心のために用意しているとのこと。
もちろん、店頭でパーツの交換対応もさせていただきますので二重に安心ですね。


お子様のお耳の位置は頭の成長によって変わっていきます。
初めにテンプルと耳の位置をしっかりと合わせさせていただき、後にメガネがキツく感じたりした時にはテンプルの長さを調整できる仕組みにもなっております。


元気に成長されるお子様のあらゆる状況を考えて考案されたトマトグラッシーズを、是非店頭でお子様と共にご覧いただければ・・・^-^

もちろん、今回のトマトグラッシーズ以外にもお子様のメガネを沢山ご用意しておりますので色々お試しくださいね。

《タカダ》

ルーティン〜靴とメガネのお手入れ。

2021年09月11日

千里中央店

こんにちは。



仕事を終えて家に着いて家族にただいまと告げた後、真っ先に玄関ですることがあります。

それは靴のお手入れです。

靴を脱いだら、まず馬毛ブラシで表面の埃を払い落とします。軽い擦り跡ならブラッシングだけで不思議と消えて無くなります。跡が取れにくい時は豚毛ブラシを使うことも。



革靴の表面に埃が付着したままだと、革に含まれた油分が埃に移ってしまい革のコンディションが落ちてしまうのだそうです。これが靴にとっては命取り。

普段はこれだけです。ものの5分くらいです。

翌朝は他の靴を履き、昨日履いていた靴の中にシューツリーを入れます。靴の型崩れを防ぐ目的と、余分な湿気を取り除く目的の2つ。1日履くと足にコップ一杯分の汗をかくと言われています。安価なシューツリーですがレッドシダーという木材で出来ていて防臭防カビ効果もあります。




そして。2、3週間に一度休みの日にガッツリと靴磨きをします。

馬毛ブラシで軽く埃を落として、クリームを使い汚れを落としていくのですが、この時使用するのが白のフランネル生地。

ちなみにフランネル生地は千里中央オトカリテにある手芸屋さん『ユザワヤ』で75cm×1mを700円程で購入し、靴磨きがしやすいよう自分でピンキングバサミで帯状にカットします。相当磨ける本数が作れますよ(笑)。



これを作業しやすいように指にくぐりつけて、クリームを少量着けて靴全体の汚れを拭き取ります。

そして黒の乳化カラーをアプローチブラシに少量移して全体に少しずつ載せていきます。そして豚毛ブラシでザザザザッザザザザッと磨き馴染ませていきます。この時の音がなんとも心地良い。

最後にクロスで艶出しをします。

磨き終えて綺麗になった靴を前にひとりニンマリ。





では、ここからが本題。

メガネ屋ですからメガネのお手入れについて綴っていきたいと思います。

メガネを使用した一日の最後。
まず水洗いをします。表面に付着した汗や皮脂、油分を落とすのが目的です。
出来ればこの時中性洗剤を使うとベストです。
中性洗剤を指に一滴つけて手のひらで泡立てて、その泡でくるんでフレームもレンズもメガネをまるごと洗ってしまいます。



そしてザーッと流水でよく濯ぎます。
この時あまり中性洗剤を使い過ぎると濯ぎに時間がかかるのでお気をつけくださいね。

そして洗い流した後は、ティッシュやタオルで水分を取ります。特に鼻パット周り、蝶番のネジ周りなどに水分が残りやすいので、少しの間ティッシュやタオルをじっと押し当てて毛細管現象を利用して吸い取ります。とにかくメガネに水分を残さないようにします。



そしてメガネ専用のクロスで優しく仕上げます。

お家で出来るお手入れ方法としては基本これで問題ありません。パーフェクト。


そしてここからはお願いです^_^

出来れば時々お店までご愛用のメガネをお持ちいただきたいのです。それには理由があります。

フレームとレンズの隙間の汚れなどはご自身ではお手入れが難しいので、超音波洗浄器でジジジッーと綺麗にするため。場合によってはオーバーホールもさせていただきます。

そしてもうひとつこれが重要。
フレームの歪みなどがないか…キチンとした状態で掛けていただけてるか…掛け具合(フィッティング)を確認させていただきたいのです。必要であれば調整をして最適な状態に。

日頃の掛け外しで少しずつカタチが変わってきます。フレームの歪みなどはやはりご自身ではなかなか気付けませんしね。

1番の理由はお客様にお会いしたいからなのはここだけの話で…(笑)。


やはり靴でもメガネでも良いモノは長く使いたい。そのためには普段からのちょっとしたルーティンの積み重ねがとても大切で、数年後に大きな差となって表れてきますよ。



それよりも何より、手を掛ければ掛けるほど愛着がわくってなもんです。それは靴でもメガネでも同じ。画像は愛しき我が相棒…アンバレンタインBLANCA。


《ウエノ》

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最新記事

アーカイブ