スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

食欲の秋~目にいい食べ物。

2020年10月20日

千里中央店

こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

食欲の秋という事で今回は目にいい食べ物をご紹介します。
(旬のものではありませんが、、)



目にいい食べ物と言えば思い出すのがブルーベリーですね。
その他にもビタミンA、C、Eという、いわゆる『ビタミンACE(エース)』が目によいとされています。

ビタミンAは、皮膚や粘膜の健康を保つはたらきがあり、視覚の正常化にも関与する栄養素です。不足すると、皮膚や粘膜が乾燥するほか、目の角膜がダメージを受けるおそれが。しかし、摂りすぎると身体に蓄積されて過剰症につながってしまうため、摂取量に注意が必要です。

ビタミンCとビタミンEにも抗酸化作用があると考えられており、「目の老化防止」という側面から「目によい」ととらえることができます。

ビタミンCは果物によく含有されていますが、効率よく摂ろうとすればじゃがいもがいいですね。

ビタミンEは、ナッツやごまといった種実類に多く含まれています。



各種栄養成分が含まれている主な食材は以下の通りです。

ビタミンA

にんじん、ほうれん草、ニラ、春菊、小松菜、ピーマン、うなぎなど。

ビタミンC

レモン、ゆず、いちご、赤ピーマン、じゃがいもなど。

ビタミンE

ヘーゼルナッツ、アーモンド、ごま、西洋かぼちゃ、たらこなど。



DHA
DHA(ドコサヘキサエン酸)は目の網膜に多く含まれており、網膜機能に関与していると考えられています。
マグロ、カツオ、ブリ、サバなどの魚に多く含まれていますよ。

DHAを手軽に摂るには、生のまま食べられる刺身がおすすめです。また、魚肉ソーセージやツナ缶などの加工品からも、DHAを摂れます。



眼精疲労時にはビタミンBを
特にB1とB12は視神経の活動を高め、視力の低下を防ぐ働きもあります。

ビタミンB1

豚肉、レバー、うなぎ、玄米、大豆など。

ビタミンB2

レバー、卵、納豆、乳製品、のりなど。

ビタミンB6

鶏肉、さば、かつお、いわし、バナナなど。

ビタミンB12

レバー、牡蠣、しじみなど。


アスタキサンチンは仮性近視の視力回復のほか、眼精疲労や加齢黄斑変性、白内障、網膜症などに対する有効性が期待されています。
アントシアニンは、「目によい食材」とのイメージを強く持たれている食材・あのブルーベリーなどに含まれる成分。
ルテインは、目の黄斑部と呼ばれる部分へのブルーライト侵入をカットさせるために有効だといいます。


アスタキサンチン

えび、カニ、いくらなど。

アントシアニン

ビルベリー、ブルーベリー、カシス、ブドウなど。

ルテイン

ブロッコリー、ほうれん草、カボチャ、菜の花、タラの芽など。





そして、、、
食事はゆっくり咀嚼すべき
最後に、これらの栄養成分を含んだ食品を摂取する際は、よく咀嚼することがポイント。ゆっくり、しっかりと噛(か)む動作をすると、顔の表情筋がしっかりと動き、パソコンなどのディスプレイをずっと見て固まっていた筋肉もほぐれるし、しっかりと筋肉を動かせば自然と目も冴えるからです。

満腹中枢が刺激されにくい早食いは肥満の原因となりうるが、目にとってもNG。日頃から目を酷使する生活に陥りがちな人は、紹介した食材を毎日の食事に取り入れ、ゆっくりと時間をかけてご飯を食べるようにしましょう。


パソコンやスマートフォンを使用しない生活が好ましいのですが、現在ではこれらのアイテムを使用しないで生活するのは困難ですね。それよりも、パソコンやスマートフォンからの"ダメージ"を少しでも減らせるようにする工夫が必要になります。



目に合ったメガネを掛ける事も目の健康にとってとても大切です。ブルーライトカットのコーティングや、パソコンと手元の資料を見やすくしてくれる近用ワイドレンズなどもございますのでお気軽にご相談下さい。

《いまい》

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ