世代のちがい
2020年03月12日
いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。
スマートフォンはこの春から5G(第五世代)が登場しますね。
技術革新があると〝世代〟で区別するのも慣れてきました。
さて、コロナウイルスも大変ですが例年この時期は
花粉症に悩まされています。(涙)
以前は診療所で処方薬を出してもらっていましたが
効果が弱く、最近はもっぱら市販薬でしのいでいます。
この花粉症薬も世代があるのをご存知でしょうか?

以前からある抗ヒスタミン薬(第一世代)には、
即効性はあるものの、飲んだ後、とてつもなく眠くなるという
デメリットがありました。
第二世代抗ヒスタミン薬は当初は医療用医薬品でしたが、
現在はドラッグストアで買えるようになりました。
ドラッグストアに並ぶ、『アレグラFX』『アレジオン20』
『クラリチン』などが、第2世代抗ヒスタミンの代表です。

今季から第二世代薬を試しているのですが、前世代のものとは
特性が違い、苦戦しています。
重度花粉症のため、何とか使いこなしたいところです。
さて今年はもう一つ、新世代テクノロジーが発表されます!

紫外線を浴びると色が変わる、調光レンズですが
今年は第八世代となるレンズが出るそうです。
従来は退色(色が抜ける)のに時間がかかっていましたが
これがかなりスピードアップします。
価格は据え置きでバージョンアップしますので
夏に向けてご期待くださいませ!!!
《なかお》
スマートフォンはこの春から5G(第五世代)が登場しますね。
技術革新があると〝世代〟で区別するのも慣れてきました。
さて、コロナウイルスも大変ですが例年この時期は
花粉症に悩まされています。(涙)
以前は診療所で処方薬を出してもらっていましたが
効果が弱く、最近はもっぱら市販薬でしのいでいます。
この花粉症薬も世代があるのをご存知でしょうか?
以前からある抗ヒスタミン薬(第一世代)には、
即効性はあるものの、飲んだ後、とてつもなく眠くなるという
デメリットがありました。
第二世代抗ヒスタミン薬は当初は医療用医薬品でしたが、
現在はドラッグストアで買えるようになりました。
ドラッグストアに並ぶ、『アレグラFX』『アレジオン20』
『クラリチン』などが、第2世代抗ヒスタミンの代表です。
今季から第二世代薬を試しているのですが、前世代のものとは
特性が違い、苦戦しています。
重度花粉症のため、何とか使いこなしたいところです。
さて今年はもう一つ、新世代テクノロジーが発表されます!
紫外線を浴びると色が変わる、調光レンズですが
今年は第八世代となるレンズが出るそうです。
従来は退色(色が抜ける)のに時間がかかっていましたが
これがかなりスピードアップします。
価格は据え置きでバージョンアップしますので
夏に向けてご期待くださいませ!!!
《なかお》
最新コメント