スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

8時だョ!全員集合

2020年03月31日

千里中央店

こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今日で3月が終わりますね。明日から4月に入ります。
早いですね。。。
どんな3ヶ月でしたか?と言いたいところですが今年は新型コロナウイルス一色でしたね。

昨日志村けんさんがお亡くなられたことがニュースで流れました。
年齢がばれますが、小さい頃よく「8時だョ!全員集合」をテレビにかじりついてみていた記憶があります。
姉と画用紙にマジックで塗ったひげを作りセロテープで貼って遊んだのをよく覚えています。
image
最近では猫好きの私は志村どうぶつ園をよく見させていただきました。
ほんとに感染されてからあっという間で新型コロナウイルスの恐ろしさを実感させられました。

でも志村けんさんには本当に楽しませていただきました。
ありがとうございました。
こんな形でお別れするのは本当に残念でショックですが
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
image



このようなニュースを聞くと改めて手洗いマスクの重要性を感じます。
マスクは普段の息の9割以上が往来する鼻を出したままだったり、
息を吸いやすいように隙間を作ったりすれば効果もないみたいです。

またマスクを過信しすぎて手指の衛生を怠ったりすれば帳消しです。
手でよく触ったり、外してポケットに入れてまた使用したりと正しく使用しないとマスクの効果がなく、
むしろ資源の浪費とも思えるそうです。


海外ではパニック買いが問題となっています。
image

この写真は高齢の女性が缶詰が置いてあるはずの棚の前で立ち尽くす様子です。涙を流しているようです。
弱者に優しい社会であるべきなのに心が痛みますね。

当店も以前ティッシュペーパーがなくなりそうだけど売ってなくて少しヒヤッとしました。
自分も含め今一度冷静な行動を心掛けないといけませんね。

これは友人から回ってきましたお話です。
少しでも何かの参考になればと思います。

新型コロナ感染症にかかった方からの貴重レポートです。
こちらをクリック↓
https://1kando.com/163014



《いまい》

本のお話

2020年03月30日

南千里店


屈折率
佐々木譲

安積啓二郎は、経営していた小さな貿易会社を精算する事に

そこヘ叔父からガラス工場の社長になって欲しいと頼まれる。

社長になって、工場に出入りのガラス工芸作家の透子に会い

ガラスの魅力に目覚めてゆく。

再建に向けて次々と手を打って行く

従来の仕事を継続していては行き詰まる、その為に何をカットし

何を新しくしてゆくか

海外市場への進出、ハイテク化部門特化が語られるが

それを具体的にどのようにして行くか

下町の小さな会社再建の方策、一つ一つが面白く

表題は、透子との出会いから別れを描いていました。

《 フジイ 》

究極の近見作業!

2020年03月29日

南千里店

ここ数日温かい陽気が続いていましたが今朝は肌寒く、また上着にダウンジャケットを着る事になってしまいました。
image
肌寒いとはいっても好天気だと何処かへ出掛けたくなるのですが、人混みを避けるとなるとなかなか行く場所も限られてくる訳でして・・・

じゃあ休みの日に何かしようかなと考えて、そういえば知り合いから、模型のある部分をLEDで点灯させたいんやけどどうしたらいい?と相談されていたことを思い出し、じゃあLEDの事を詳しく調べようかなと、最近色々関連するものを物色しております。

依頼は飛行機航空灯を模型に組み込みたい?とのことで飛行機はあんまり詳しくなかったのですがそういえば夜に飛んでいる飛行機を見ると、飛行機の翼端に赤と緑のランプが灯火されていました。ああ、あれのことね。



しかし難儀なことに結構小さいサイズの場所を点灯させなければならず、はてどうしたものかと考えて調べたらLEDでも最近はかなり縮小されたものがあるとのことで、実際そのLEDを手に入れてみることにしました。

特殊なサイズのLEDなので専門店にいかないと手に入れられないので日本橋まで出掛けて使えそうなLEDを購入してきたのですが・・・


通常LEDといえばこんな砲弾型のLEDを思い浮かべますよね?
自分もそのLEDは持ってるので光らせるのは簡単です。


足があるのではんだも簡単。ボタン電池に挟めば点灯テストもOK。


そしてこれが最小のチップLED
指先になんか乗っておりますが・・・見えます?これがLEDなんです!ちっさ!

鉄道模型やミニチュアの電飾に使用できる最小のLEDです。このLEDにはんだを乗せるのが究極の近距離作業でして、通常の砲弾型LEDの足にはんだを乗せるのは苦もなく出来ますが、このLEDのサイズは横1mm縦0.5mm

・・・0.5mmの場所にはんだをつけるのか・・・
幸い単価は1個50円なので失敗覚悟でトライ!

このチップLEDにはんだを付けないといけないのですが、こんなもん老眼世代には見えないし!


高倍率の固定式拡大ルーペでなんとかしのぎます。
手が震えるとまったく別の場所にはんだ付けしてしまいそうです。
コテ先を基盤に当てるときには息を止めます。

はんだのコテ先は最小のものを使用。温度にも気を使います。
はんだも精密基盤用の0.6mm線を使用。
LEDの基盤にはんだをつける時間は2秒以内!それ以上はチップLEDは焼けきってしまいます。

・・・まあ、ロクにはんだ付けなんてしていない、素人に毛が生えた技術程度では失敗の連続。

でも、コツをなんとか掴みつつ週を跨ぎながらトライしてなんとか極小のLEDに極細の配線を定着させることが出来ました!やれば出来るやん自分!




拡大して見るとはんだの盛り跡が汚いのはご愛嬌。ようは光ればいいんですよ光ればね。
画像を拡大して見てもらうと、このはんだとはんだの間に見える緑の凸のマークがあるのですが、これは極性を表しています。上級者の方にとっては当たり前のことだと思いますがこの極性さえも知らなかった私^^;
凸の広い部分はアノード狭い部分はカソードと呼ばれ、アノードからカソードへ電流が流れる仕組みとなっています。


さあ点灯式!点いたあああ!何かめちゃくちゃ感動しました。


白で練習して緑も問題なし!赤色は電圧が低いので抵抗を挟まないといけないのでまた後日。

でも久しぶりにオームの法則とか回路図なんかを調べたりしてなかなか面白い経験が出来ました。

眼には酷でしたが(笑)


《タカダ》

一粒で三度美味しい。

2020年03月28日

千里中央店

こんにちは。


早速ですが今日はここ1ヶ月での販売数がグググーンと伸びている『AXE アックス』のオーバーサングラスのご紹介です。


1年を通して地表に降り注がれている紫外線、3月4月から夏に向けて紫外線量は増えていきます。夏の日差しを感じ始める5月頃からみなさんUVケアされるかと思いますが、この時期はまだ油断されてる方も多いのではないでしょうか…

また、春先はスギやヒノキに反応する花粉症の症状を訴える人も多いかと思います。今や国民病ですもんね。
僕もそうですが、目は痒いし鼻や喉も辛い…こらからヒノキがピークに向かって飛散量増えていきます。あー嫌だ。

さらに世界中で猛威を振るうコロナウィルス。オリンピックの延期も決定し、志村けんさんも陽性反応が出て入院されています。早く回復して欲しい。何よりウィルスの1日も早い終息を願うばかりです。
そのウィルス、目や鼻や口などの粘膜を通して感染すると言われていますよね。


そこでオーバーサングラスです。(もちろん100%防げる訳ではないのでご了承くださいませ)

ご使用されているメガネを掛けた上から覆い被せるよう(オーバー)に掛けることが出来るサングラスです。
もちろんそのまま(裸眼、コンタクトの状態)でも掛けていたただけます。


それではここで…
小顔で色白、ジェンダーレスでエイジレス…
千里中央店のシャイなアンチキショーにご登場いただきましょう。


それではどうぞ!!




【ビフォー】悔しい程にPADMA IMAGEのセルフレームがとてもよく似合ってます(笑)。


【アフター】何ということでしょう!メガネの上からでもしっかり目元を覆ってくれています。まだカッコイイ。

レンズサイズが大きめと小さめの2モデル、それぞれ2カラー、価格は7,200円(税抜き)です。






紫外線も眩しさもカットし、偏光レンズ仕様で視界もスッキリで目も楽です。何より目元から入ってくる花粉やウィルスも入りにくくくなりますように(-人-)…ここだけは切なる祈りです。

一粒で三度美味しい『AXE アックス』のオーバーサングラス、気になる方は商品が揃ってる今がオススメ、早いもの勝ちですよ。



《ウエノ》

田辺城跡

2020年03月27日

南千里店




「舞鶴赤れんがパーク」からの帰り道、

お城フェチの私としては、この機会を逃さずに

「  田辺城跡 」を訪ねました!!

(しかし、一日で目一杯の日程ですねぇ~~)・・・(笑)



今回はお城とか戦国時代になんの関心もない方には

ツマラナイお話となると思います・・・すみません!!






「田辺城」は、別名:舞鶴城跡(ぶがくじょう)と呼ばれた

鎌倉幕府・室町幕府の八田守護所(丹後守護所)の後身とされるお城です。


築城主は「細川藤孝」、築城は天正10年(1582年)のようです。

明治7年に廃城令により取り壊されましたがその後、

櫓・門・堀・模擬櫓が再建されました。





初代城主は「細川藤孝」(隠居名:幽斎)でした。

(織田信長の命により明智光秀と協力して丹後を平定した人物。)





こちらの城には「田辺城籠城戦記」という面白い歴史が・・・



時は1600年(慶長5年)

天下分け目の《関ヶ原の合戦》の2ヶ月前のお話です!!



二代目当主になっていたのは「細川忠興」は石田三成率いる西軍の

誘いを断って、東軍の「徳川家康」に加勢しました。

石田三成率いる1万5千人の軍勢が田辺城を攻撃!!



この時忠興は東軍の会津攻めに参戦していたために留守でしたが、

父・幽斎がわずか500人の軍勢で戦い、圧倒的不利の中「籠城作戦」

一ヶ月半に渡る籠城の間に、落城寸前まで追い詰められるが・・・




幽斎は自身の持つ「古今伝授の書」を後陽成天皇に献上、

有斎の死を憂いた後陽成天皇の仲介で西軍は攻撃を中止したそうです。


戦国時代にも”政治的取引”はあったようです!!(笑)








ここで城主「細川忠興」と正室「細川ガラシャ」夫婦について・・・



皆様は「細川ガラシャ」という女性をご存知でしょうか?

彼女は「明智光秀」の娘です。

明智光秀とは、あの”本能寺の変”で「織田信長」を討った人物で超・有名人です。



そう現在、NHKにて《麒麟がくる》として放送されていて

大河ドラマの主人公として取り上げられており、

その為に、こちらの地方ではあちらこちらにこの様な”幟”が立っています。



 


二人は織田信長による政略結婚でともに16歳で結婚しましたが、

細川夫婦に関しては、妻ガラシャが”キリシタン”だったために

宣教師による資料が多く残っているようです。




(こちらの画像は細川ガラシャのサイトよりお借りしました)




「本能寺の変」によりガラシャの父が謀反人として追われ

「山崎の戦い」で「羽柴秀吉」に敗れたため夫婦の生活は一変・・・

石田三成に敗れるまで数奇な運命に翻弄されたようです!!



大河ドラマ《麒麟がくる》を楽しんでいらっしゃる方には

少しだけでも興味のあるお話となったのでしょうか???





ブログをお読み下さる皆様には、なんの興味もないお話かも分かりませんが

激動の戦国時代を生き抜いた一組の夫婦に思いを馳せてみました。







余談をもう一つ・・・


この細川家一族の家系についてのお話。



第79代:内閣総理大臣  細川 護煕(ほそかわ もりひろ)氏は

こちらの細川家の家系です。


細川護熙氏は、世が世であれば肥後熊本藩細川家18代目当主でした。

新聞記者となり熊本県知事を経て国会議員、そして総理大臣となり

現在は陶芸家としてご活躍の皆様ご存知のあの方です。



徳川の時代になり肥後熊本藩の当主となった細川ガラシャの子孫は

第7代で途絶えてしまい、細川忠興の側室の子(細川立孝)が藩祖となり

熊本宇土藩の第7代目当主・細川立礼が名を斉滋と改めて、

肥後熊本藩の代8代目当主となり、明治・大正・昭和と連綿と続き

細川護熙氏が細川家の第18代目当主となられ今に至っているようです。



私達がお顔まで存じ上げている細川護熙氏が田辺城と歴史的に

繋がられる凄い家系だと初めて存じ上げました。

歴史と家系・・・不思議で壮絶な年月の家系なんですね。


このマンホール、カラフルで綺麗でしょう!!

思わず撮りました。





3週に渡り、長々と書き連ねてまいりましたが・・・

これにて、この小さな旅のお話はお終いです。

最後までお読み頂き有難うございました (礼)


          《タケナカ》

メガネのことでお悩みですか?

当店、メガネのセンリには国家検定資格である「眼鏡作製技能士」が在籍しております。 国内唯一のめがねの国家検定資格を持つエキスパートが、 お客様一人ひとりに最適な提案・販売・ケアを行っており、 あなたの目の健康をサポートいたします。

メガネに関するお悩みやご相談がございましたら、 ぜひメガネのセンリにご来店ください。 下記の店舗にて、心よりお待ちしております。

【千里中央店】

住所: 大阪府豊中市新千里東町1-3 せんちゅうパル 2階
TEL/FAX: 06-6832-9520
営業時間: AM10:00~PM7:00
定休日: 無休

【南千里店】

住所: 大阪府吹田市津雲台1-1-30 トナリエ南千里1階
TEL/FAX: 06-6834-1090
営業時間: AM10:00~PM7:00
定休日: 無休

WEBからお問い合わせはコチラ

facebook:https://www.facebook.com/meganenosenri
instagram:https://www.instagram.com/meganenosenri/

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最新記事

アーカイブ