黄色は幸せの色
2014年07月28日
みなさん、ドクターイエローってご存じですか?
ああ、あの薬臭い赤い悪魔的不味さの飲み物・・・って
それはドクターペッパーやないかーい
って、違いますね。
ドクターイエローとは、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両の愛称です。
正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」と呼ばれています。
「ドクターイエロー」と呼ばれるのは、車体色の黄色に由来しているためなのです。
そのドクターイエロー、目にする機会がとても少なく、運行は10日に1回ほどで、その走行時刻も非公開なので、運が良くないと見られないので鉄道ファンを中心に縁起物のような扱いをされるそうです。
が、このほど新幹線開業50周年を記念して、その幻の?ドクターイエローが初の一般公開され、なんとその車内が初めて公開されたのです。
見学に先立って希望を募ったところ、約4万5千組の応募があり、そのうちの幸運な400組が貴重な内部見学をしたそうです。
走行している姿は目にしても、こうやって車内を見学できるのはこの機会だけとあって、運良く当選したお子さんは一生の思い出となるんでしょうね。
しかし、自分の知っている子供たちも漏れ無く電車が好きなんですよね・・・なんでだろう?
子どもたち、とりわけ男の子を魅了するものがあるのでしょうね。速さとか長さとか?
まあ、僕らの世代はやっぱりこの顔の新幹線が一番ですけど(笑)
《タカダ》
ああ、あの薬臭い赤い悪魔的不味さの飲み物・・・って
それはドクターペッパーやないかーい
って、違いますね。
ドクターイエローとは、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両の愛称です。
正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」と呼ばれています。
「ドクターイエロー」と呼ばれるのは、車体色の黄色に由来しているためなのです。
そのドクターイエロー、目にする機会がとても少なく、運行は10日に1回ほどで、その走行時刻も非公開なので、運が良くないと見られないので鉄道ファンを中心に縁起物のような扱いをされるそうです。
が、このほど新幹線開業50周年を記念して、その幻の?ドクターイエローが初の一般公開され、なんとその車内が初めて公開されたのです。
見学に先立って希望を募ったところ、約4万5千組の応募があり、そのうちの幸運な400組が貴重な内部見学をしたそうです。
走行している姿は目にしても、こうやって車内を見学できるのはこの機会だけとあって、運良く当選したお子さんは一生の思い出となるんでしょうね。
しかし、自分の知っている子供たちも漏れ無く電車が好きなんですよね・・・なんでだろう?
子どもたち、とりわけ男の子を魅了するものがあるのでしょうね。速さとか長さとか?
まあ、僕らの世代はやっぱりこの顔の新幹線が一番ですけど(笑)
《タカダ》
最新コメント