スタッフブログ

TOP > スタッフブログ > ぶらり○○の話

ぶらり○○の話

2024年06月19日

千里中央店

ツイートする

皆さんこんにちは!

突然ですが、皆さんは音楽家の「加藤和彦」(1947~2009)(以下、人物名敬称略)は
ご存知でしょうか。

日本のロック・ポップスの黎明期から時代を先取りした革新性や音楽性で、今なお世代を
超えて多くの人々に影響を与え、「ザ・フォーク・クルセダーズ」での活動時には
「帰ってきたヨッパライ」、ソロになってからも「あの素晴らしい愛をもう一度」等々
数々の名曲・ヒット曲を生み出した不世出の音楽家と言える存在です。

そんな「加藤和彦」の軌跡を追った、初の音楽ドキュメンタリー映画「トノバン
音楽家 加藤和彦とその時代」
が制作されました(^^)

企画・監督・プロデュースは、「SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬」(2018)
「音響ハウス Melody-Go-Round」(2020)
を手掛けた「相原裕美」です。

現在、上映されているとの事で「加藤和彦」ファンの私も見に行ってきました(^^)

本作は「サディスティック・ミカ・バンド」で活動を共にした「高橋幸宏」「加藤和彦」
寄せた想いから、映画化の企画が立ち上がった作品です。

日本初のミリオンヒットを生んだ「ザ・フォーク・クルセダーズ」の結成秘話
「サディスティック・ミカ・バンド」の海外公演やレコーディング風景等を交えた貴重な
映像に加えて日本ポップスの金字塔とも言える「パパ・ヘミングウェイ」「うたかたのオペラ」
「ベル・エキセントリック」
(どれも名盤です!)の「ヨーロッパ3部作」に隠された逸話等が
明かされています(^^)

そして、代表作「あの素晴しい愛をもう一度」「高野寛」がアレンジを施し
「きたやまおさむ」を筆頭に「坂崎幸之助」「高田漣」「坂本美雨」等によって新たに
レコーディングされ、様々なジャンルのミュージシャンによって紡がれ、進化しつづける
曲の姿も映し出されます。

演奏シーンが映し出されると、私も思わず口ずさみそうになりました(^^)

料理人の「三國清三」のインタビューもあり、生前、「加藤和彦」が音楽だけではなく
料理にも造詣が深かった事も窺い知る事ができます。

興味のある方は是非観に行ってみてくださいね(^^)

このドキュメンタリー映画を観ますと、本当にたくさんの人達から愛された方だったのだな
という事がわかります(^^)

最後に私のいちばん好きな「加藤和彦」のアルバムの紹介を。

1983年リリースの「あの頃、マリー・ローランサン」というアルバムです(^^)



東京で暮らす男女の情景をテーマとしたコンセプト・アルバムであり、音楽離れしてしまった
大人たちにも聴ける、部屋のインテリアのような良い意味でのBGMを目指したという事です。

「ヨーロッパ3部作」が退廃美を追及したアルバムなら、このアルバムは、例えるなら極上な
ワインの様な味わいのあるアルバムです(^^)

もっとも私はワインは飲みませんが(笑)

こちらも機会があれば一度聴いてみてください(^^)

《マツウラ》

メガネのことでお悩みですか?

当店、メガネのセンリには国家検定資格である「眼鏡作製技能士」が在籍しております。 国内唯一のめがねの国家検定資格を持つエキスパートが、 お客様一人ひとりに最適な提案・販売・ケアを行っており、 あなたの目の健康をサポートいたします。

メガネに関するお悩みやご相談がございましたら、 ぜひメガネのセンリにご来店ください。 下記の店舗にて、心よりお待ちしております。

【千里中央店】

住所: 大阪府豊中市新千里東町1-3 せんちゅうパル 2階
TEL/FAX: 06-6832-9520
営業時間: AM10:00~PM7:00
定休日: 無休

【南千里店】

住所: 大阪府吹田市津雲台1-1-30 トナリエ南千里1階
TEL/FAX: 06-6834-1090
営業時間: AM10:00~PM7:00
定休日: 無休

WEBからお問い合わせはコチラ

facebook:https://www.facebook.com/meganenosenri
instagram:https://www.instagram.com/meganenosenri/

コメント一覧

タイトル
名前
コメント
画像認証(認証文字を入力してください)
CAPTCHA Image  [別の画像に替える]

カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新記事

アーカイブ