スタッフブログ

TOP > スタッフブログ > 招き猫の日〜よもやま話〜

招き猫の日〜よもやま話〜

2021年09月29日

千里中央店

ツイートする

皆さんこんにちは!

皆さんのご自宅や商売をされている方ならお店等に、こちらを置いていたりされますか?



皆さんもご存知の「招き猫」です(^^)

今日、9月29日は「くる(9)ふ(2)く(9)」の語呂から「招き猫の日」と言います(^^)

いつも手を挙げて、私たち人間に福を招いてくれる「招き猫」に一年に一度感謝する日を
という思いから1995年に制定されました(^^)

ところで皆さんは「招き猫」には、いろいろな種類があるのをご存知ですか?

足の上げ方によって「招き猫」に招いてもらいたい「福」の内容が違うんですね。

私は恥ずかしながら知りませんでした(^^;

上の写真の「招き猫」の様に右足が上がっていると「金運」を招きます。

そしてこちらの「招き猫」の様に



左足が上がっていると「人(客)」を招くと言われています。

一見どれも同じポーズのように見えますが、上げている足によって意味が違うんですね。

さらには、足の高さによっても意味が違います。

足を高く上げているもの・・・少し先の大きな福を招きます。

目の位置くらいの低いもの・・・ 近々起こる小さな福を招きます。

さらに、色によってもご利益の違いがあります。

例えば

白色(三毛猫)・・・ 広く福を招く

こちらはオスの三毛猫をモチーフにしており、オスの三毛猫は1000匹に1匹くらいの
確率でしか生まれない貴重なもの。

その為、古来より福を呼ぶ貴重な存在とされてきました。

黒色・・・魔除け



黒い猫は夜でも目が見えるといわれ、魔除けとしてのご利益があるとされています。

赤色・・・無病息災



赤は麻疹や疱瘡(ほうそう)の神が嫌う色とされてきた為、病を除ける無病息災の
ご利益があるとされています。

その他にも、カラフルな「招き猫」も登場するようになり、「良縁を招くピンク」や
「選挙で票を招く豹柄」なんていうものもある様です。





こうして見ると本当にいろいろな種類の「招き猫」があるんですね。

私も福を招く様に、部屋にいろいろな「招き猫」を飾りたいと思います(^^)

欲張りすぎでしょうか(笑)

《マツウラ》

メガネのことでお悩みですか?

当店、メガネのセンリには国家検定資格である「眼鏡作製技能士」が在籍しております。 国内唯一のめがねの国家検定資格を持つエキスパートが、 お客様一人ひとりに最適な提案・販売・ケアを行っており、 あなたの目の健康をサポートいたします。

メガネに関するお悩みやご相談がございましたら、 ぜひメガネのセンリにご来店ください。 下記の店舗にて、心よりお待ちしております。

【千里中央店】

住所: 大阪府豊中市新千里東町1-3 せんちゅうパル 2階
TEL/FAX: 06-6832-9520
営業時間: AM10:00~PM7:00
定休日: 無休

【南千里店】

住所: 大阪府吹田市津雲台1-1-30 トナリエ南千里1階
TEL/FAX: 06-6834-1090
営業時間: AM10:00~PM7:00
定休日: 無休

WEBからお問い合わせはコチラ

facebook:https://www.facebook.com/meganenosenri
instagram:https://www.instagram.com/meganenosenri/

コメント一覧

タイトル
名前
コメント
画像認証(認証文字を入力してください)
CAPTCHA Image  [別の画像に替える]

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最新記事

アーカイブ