招き猫の日〜よもやま話〜
2021年09月29日
皆さんこんにちは!
皆さんのご自宅や商売をされている方ならお店等に、こちらを置いていたりされますか?

皆さんもご存知の「招き猫」です(^^)
今日、9月29日は「くる(9)ふ(2)く(9)」の語呂から「招き猫の日」と言います(^^)
いつも手を挙げて、私たち人間に福を招いてくれる「招き猫」に一年に一度感謝する日を
という思いから1995年に制定されました(^^)
ところで皆さんは「招き猫」には、いろいろな種類があるのをご存知ですか?
足の上げ方によって「招き猫」に招いてもらいたい「福」の内容が違うんですね。
私は恥ずかしながら知りませんでした(^^;
上の写真の「招き猫」の様に右足が上がっていると「金運」を招きます。
そしてこちらの「招き猫」の様に

左足が上がっていると「人(客)」を招くと言われています。
一見どれも同じポーズのように見えますが、上げている足によって意味が違うんですね。
さらには、足の高さによっても意味が違います。
足を高く上げているもの・・・少し先の大きな福を招きます。
目の位置くらいの低いもの・・・ 近々起こる小さな福を招きます。
さらに、色によってもご利益の違いがあります。
例えば
白色(三毛猫)・・・ 広く福を招く
こちらはオスの三毛猫をモチーフにしており、オスの三毛猫は1000匹に1匹くらいの
確率でしか生まれない貴重なもの。
その為、古来より福を呼ぶ貴重な存在とされてきました。
黒色・・・魔除け

黒い猫は夜でも目が見えるといわれ、魔除けとしてのご利益があるとされています。
赤色・・・無病息災

赤は麻疹や疱瘡(ほうそう)の神が嫌う色とされてきた為、病を除ける無病息災の
ご利益があるとされています。
その他にも、カラフルな「招き猫」も登場するようになり、「良縁を招くピンク」や
「選挙で票を招く豹柄」なんていうものもある様です。


こうして見ると本当にいろいろな種類の「招き猫」があるんですね。
私も福を招く様に、部屋にいろいろな「招き猫」を飾りたいと思います(^^)
欲張りすぎでしょうか(笑)
《マツウラ》
皆さんのご自宅や商売をされている方ならお店等に、こちらを置いていたりされますか?

皆さんもご存知の「招き猫」です(^^)
今日、9月29日は「くる(9)ふ(2)く(9)」の語呂から「招き猫の日」と言います(^^)
いつも手を挙げて、私たち人間に福を招いてくれる「招き猫」に一年に一度感謝する日を
という思いから1995年に制定されました(^^)
ところで皆さんは「招き猫」には、いろいろな種類があるのをご存知ですか?
足の上げ方によって「招き猫」に招いてもらいたい「福」の内容が違うんですね。
私は恥ずかしながら知りませんでした(^^;
上の写真の「招き猫」の様に右足が上がっていると「金運」を招きます。
そしてこちらの「招き猫」の様に

左足が上がっていると「人(客)」を招くと言われています。
一見どれも同じポーズのように見えますが、上げている足によって意味が違うんですね。
さらには、足の高さによっても意味が違います。
足を高く上げているもの・・・少し先の大きな福を招きます。
目の位置くらいの低いもの・・・ 近々起こる小さな福を招きます。
さらに、色によってもご利益の違いがあります。
例えば
白色(三毛猫)・・・ 広く福を招く
こちらはオスの三毛猫をモチーフにしており、オスの三毛猫は1000匹に1匹くらいの
確率でしか生まれない貴重なもの。
その為、古来より福を呼ぶ貴重な存在とされてきました。
黒色・・・魔除け

黒い猫は夜でも目が見えるといわれ、魔除けとしてのご利益があるとされています。
赤色・・・無病息災

赤は麻疹や疱瘡(ほうそう)の神が嫌う色とされてきた為、病を除ける無病息災の
ご利益があるとされています。
その他にも、カラフルな「招き猫」も登場するようになり、「良縁を招くピンク」や
「選挙で票を招く豹柄」なんていうものもある様です。


こうして見ると本当にいろいろな種類の「招き猫」があるんですね。
私も福を招く様に、部屋にいろいろな「招き猫」を飾りたいと思います(^^)
欲張りすぎでしょうか(笑)
《マツウラ》
コメント一覧