スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

今宮神社とあぶり餅

2018年12月21日

南千里店


年末になってきたので、義母の墓参りに妻と出かけました。

そこで、毎度のことながら墓参りの後、

”京都観光”させてもらいました・・・このパターン多いです。

でも折角京都まで行ったのだから、1箇所位の観光は・・・ネ。

「義母さん、寄り道してごめんなさいね」(笑)




今回は、”玉の輿神社”こと《 今宮神社 》へ・・・



ここは開運・良縁のご利益がある京都有数の”パワースポット”

子供達もそれぞれに家庭を持っているので、

今更、良縁は問題ないんですが、他に目的がありまして・・・



朱塗りの楼門が目に鮮やかです。



平安時代に疫病や災害が流行り、それを鎮めるために創祀。

無病息災や健康長寿の神として、厚く崇拝されてきたようです。

その時にはじまったのが”京都三大奇祭”の一つ「やすらい祭」

他は「鞍馬の火祭り」・「広隆寺の太秦の牛祭」のようです。




そんな今宮神社は・・別名「玉の輿神社」と言われて有名。



皆さまご存知の「玉の輿に乗る」とは?

《女性が高い身分の人や財産を有する人の妻になる》という、

超・羨ましいことを指します。(大笑)



”玉の輿に乗る”由来は・・(長くなるので簡単に)・・


『 京都・西陣の八百屋の娘「お玉さん」が、

あるツテで江戸城大奥に務めることになり、

そこで、三代将軍”家光”に見初められ、側室となり「男子」を産み、

やがて、その息子が五代将軍「徳川綱吉」となり、

お玉さんは目出たくも・・将軍の生母「桂昌院」・・となり、

絶大な力を持つようになったんだとさ 』・・・というお話。


お庭の一角には、このような碑が建立されていました。 



まさにこれこそ、「立身出世の妙」という事。あやかりたいなぁ~~




良縁のパワースポットの神社だからかどうかは分かりませんが、

御本殿では、神官が神前結婚式の祝詞をあげてました。



皆様揃っての”記念撮影”も笑顔の溢れるもので、

私達も他人ではございますが、御目出度い話なので、

お二人の人生が「幸多かれ」と遠くから願いましたよ。(笑)



境内には「阿呆賢さん」と呼ばれる変わった名前の石がありました。

(別名 「神占石」 とも言われているようです)



まず、この石を手の平で三度たたいて持ち上げます。

次に願い事を心の中で唱えながら

三度手の平で「なでて」再び持ち上げてみる。

最初より軽く感じれば願い事は叶うと言われてるようです。

こんな事を言うと罰当たりと言われるでしょうが・・・

一度持ち上げて重さを身体が感じてたら、

そりゃ、二回目は軽く感じますよねぇ~~・・(失礼)・・(大笑)



世間には良くある、「神社あるある」でした。





そして、もう一つの目的である今宮神社東門前へ・・・

そう、今宮神社といえばお楽しみは・・これ・・”あぶり餅”



あぶり餅とは、きな粉をまぶした親指大の餅を竹串に刺し

焦げ目がつくほど炭火で炙り、白味噌のタレをぬった餅菓子の事。

京都では、これを食べることで

《 病気・厄除けのご利益 》があると言われています!!


お店の方にお聞きすると、創業は400年位前とのことで、

江戸時代初期には、食されていたんですねぇ~~

京都名物としてテレビでも紹介されているので

ご存知のかたも大勢いらっしゃると思います。



妻は十数年前に来た時に食べ、懐かしくもう一度と思ってたようです。


私達も店内にて頂きましたが、寒い中、熱々のお茶と一緒に

頂くと、身体も温まり”美味し”かったですよ。

思わずお土産に買って帰ってしまった位です。






パワースポットで絶大なるパワーを全身に頂き、

京都名物を食することも出来、満足な冬の一日でした!!!!!

次はどちらに行こうかなぁ~~



          《タケナカ》






カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新記事

アーカイブ