スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

富士山と銭湯

2015年10月16日

南千里店

自分が子供の頃、よく父に近所の銭湯へ連れて行ってもらいました。
徒歩5分の圏内に銭湯が3つも合ったのを良く覚えています。
現在のスーパー銭湯ではなく、住宅の一角にあるような古めかしい煙突のある銭湯です。
それぞれの銭湯の一番奥、メインの浴槽の上には大きな風景画が描かれておりました。


自分の覚えている限りでは、鶴が描かれていた所と、城(恐らく大阪城?)が描かれていたところがあったように思います。そして、富士山と海や湖。
そして、色々な広告が絵の下に添えられていました。
横5~6メートルはあろうかという浴室壁に鮮やかな色で描かれた壁画は、湯けむりの中にあってもとても色良く見えていたのを覚えております。

そんな『銭湯絵』を描く職人ですが、現在日本では3人しかおられないそうです。
そんな貴重な絵師の1人、丸山清人さんが齢80にして昔懐かしい銭湯絵の個展を開いたそうです。

「昔は銭湯の絵の下に広告があった。絵は広告主へのサービスだったんです」と話す丸山さんは、銭湯の広告を扱う広告会社の社員として、銭湯絵を描き始めた。
 1960年代の銭湯全盛期には銭湯から依頼が相次いだ。「銭湯には、母親が一人で入浴できるように乳幼児の世話をする女性が3人はいたな。男湯と女湯の間で『おーい、上がるぞ』『はーい』なんて声を掛け合ってね」と丸山さん。
 だが、家庭に風呂が普及すると、銭湯と広告は減少。45歳で独立し、銭湯から直接、絵の依頼を受けるようになった。仕事は銭湯が休みの日。男湯に3時間半、違う絵柄で女湯に3時間半、準備を含め1日で仕上げた。
 「青空と新緑のきれいな5月ごろの富士山と海や湖など約30パターンの絵柄が頭に入っている。チョークでおおまかに位置を決めたら、赤、黄、紺など5色のペンキを混ぜて色を作り描いていく。一番、難しいのは波打ち際だな」と丸山さん。
 来年1月には中野区の中野ブロードウェーの画廊で個展、2月には定員15人の銭湯絵の教室をビブリオで開く予定。丸山さんは「銭湯絵の依頼は減ったが、個展に出す作品を描くのに忙しいよ」と元気に話していた。


そんな丸山清人さんはとても素晴らしい絵を描かれております。


出典:丸山清人HP(http://japan-fujiyama.com)

富士山はとても絵画に映える絵なので、特に東京近辺の銭湯で人気の図柄だったそうです。
多い時には一日で2つも描き上げていたそうな・・・凄い!

これからもお元気で日本の良き銭湯絵を若い世代の人たちに継承していって欲しいと思います。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

吹田市在住の皆様、16日の本日がすいたんプレミアム商品券の事前申込み最終日です!
本日の消印有効なので、まだ間に合いますよ~
お得なクーポン券をこの機会に是非!


《タカダ》

「オススメ“まる系”メガネ~男性編~」

2015年10月15日

千里中央店

皆様こんにちは。


以前、メディアなどでまるめがねの露出が多くなっているとお話ししましたが、ファッション雑誌やネットなどを見ていると男女問わず、まだまだ“まる系”のメガネの着用率が高いようです。

トラッド由来の、と言いますか、ヴィンテージテイストと言いますか、とにかくメガネの“まる”系のデザインは依然人気のかたちのようです。


というわけで、本日はオススメ“まる系”メガネ~男性編~をお送りします(笑)







ANNE ET VALENTIN
BARTOK Col.H06 \45,000+TAX


クラッシックなラウンド型(真ん丸な形)のモデルですが、細部のデザインが曲線で描かれており、柔らかな印象の中にエレガンスも感じる大人な一本です。








011 Col.0907 \29,500+TAX


個人的にヴィンテージテイストとか、トラッドな感じと表現するよりも、レトロな感じと表現するのが何だかしっくりくるモデルです。







マリオバレンチノ 
MV-022 Col.3 \26,100+TAX


丸みのあるレンズデザインの一見プレーンなメガネですが、シニア層向けで、再入荷してもいつの間にか売れている、当店の影のホットセラーです。



次回は“オススメ“まる系”メガネ~女性編~”をお送りいたします<(_ _)>












《マスヤマ》

「歩AYUMI・15周年記念モデル!!」

2015年10月14日

千里中央店

皆様こんにちは。


本日は特別な商品をご紹介いたします。


当店でも人気の高い、職人さんによるセルロイド製のハンドメイド眼鏡、“歩AYUMI”の15周年記念モデルになります(*^_^*)





MK-01 Col.0907 \45,000+TAX







MK-01 Col.6052 \45,000+TAX








MK-01 Col.0674 \45,000+TAX



最大の特徴は各カラー毎に異なるマット仕上げがデザインとして施されている事です!!


それぞれにマット部分と光沢部分の美しいコントラストを楽しめますが、さらにカラーごとにそのデザインが違うという非常に手間暇のかかっているモデルです!!


フロント部分は比較的プレーンな印象で、お洋服などのスタイリングもしやすく、流行に左右されることのないデザインとなっており、永く愛用することが出来るロングライフ性を感じます。


“歩AYUMI”を手掛ける“マコト眼鏡”さんのものづくりに対するこだわり、そして職人さんたちの技術の粋を結集した特別なモデルに仕上がっております。









あ、もちろん“歩AYUMI”の通常のコレクションも、どのモデルもこだわって作られており、おススメですよ~(*^_^*)












《マスヤマ》

目のすべて展

2015年10月13日

千里中央店

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

先日10月11・12日は目の愛護デーにちなんだ恒例イベント
第42回『目のすべて展』が産経ブリーゼで行われました。





大阪眼科医会が主催で大学病院眼科医による特別講演や
医師の無料健康相談が行われました。





我々眼鏡店もお手伝いに参加。
最新のインディヴィジュアルレンズ(個別オーダーメイド)の紹介や
メガネ・拡大鏡・遮光レンズの相談を実施。





また、夏に当店でも募集していました“絵画コンクール”の
作品もこの場で展示されました。





皆様も目の愛護デーをきっかけに目を大切にすることについて考えてみませんか。
年に一度は目のチェックをオススメしています。
もちろん、当店でも視力チェックはいつでもお申し付けください。




《なかお》

備えあれば"大いに"憂いなし!

2015年10月12日

南千里店

花粉に悩まされる人が年々増え続ける昨今、特にスギ花粉の有病率はとうとう3人に1人という、国民病とも言える程に広がってしまいました。

しかし、この国民病とも言えるスギ花粉の元凶のスギですが、これだけ社会現象になった近年でも未だに年間1600万本も植林されているのですね。日本の人工林の内の4割以上もスギが占めており、成長の早さからも日本の林業では欠かせない樹種であります。またスギは二酸化炭素の吸収率の良さから、CO2削減の公益性を重視して今尚植林は続けられているのです。
勿論、少花粉や無花粉の品種改良されたスギはあるのですが、なかなか業界では浸透しないみたいです。しかも、今から少花粉や無花粉のスギを植林したとしても、効果が見込めるのは数十年先なのです・・・。
更に、厄介なことにスギは間伐などで日当たりが良くなると花粉がより増加して、間伐本数以上に花粉の飛散量が増大したという研究データもあります。

まあ、スギの木を語っても進行形の花粉症が治るわけでもないので少しでも建設的な話題をば。

今年のスギ花粉の飛散状況第一弾が発表されました。
昨年より飛散量は多くなりそうです。ただ、昨年が例年より少なかったので、今年は例年並みだということです。


出典:TENKI.jp

まだ憂鬱な花粉の時期には少し早いですが、今から対策すれば花粉の時期にマスクが要らなくなるかもしれない頼もしい治療法があるんです。

昨年10月より保険適用され、最近話題となっている花粉症治療法に『舌下免疫療法』というのがありまして、毎日の習慣治療なのですが、スギ花粉エキスを舌裏に投与します。これは注射による免疫法と違って痛みもなく通院も必要無いとのことで、主にサラリーマンやOLの間で人気が高まってきている治療法なんです。


出典:EICネット

スギ花粉の飛散が始まる3~4ヶ月前を目処に治療を開始すると良いそうです。
ちょうど今から治療にかかると良さそうです。
この治療法で有病者の8割が改善されたという報告もあり、辛いスギ花粉で悩まされている方にとっては朗報ではないでしょうか。
治療費用も保険適用で年間2万円程度で済むので一考の価値は十分にありますよ。

後は、スギの木の殆ど無い沖縄、北海道へ移住するとか・・・無いか。^^;

《タカダ》

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ