スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

未完。

2015年05月16日

千里中央店

こんにちは。



息子が3歳の時のこと。
嫁さんが息子と二人近所のスーパーに買い物に行った際、少し目を離した隙に息子の姿を見失ってしまう。
何処を探しても見つからず、慌てて最寄りの交番に駆け込む。

しばらくして警察から連絡が入り急いで迎えに行くと、何事もなかった様子でポツンと座っている。

後で聞いた話しだが、3歳の息子がスーパー近くのマンションのオートロックをかいくぐって侵入し、見ず知らずの人の家の玄関の前に立っていたんだそうだ。
マンションの住人が「僕、何処の家の子?」と聞くと、息子は「多分ここやと思う」と言ったという衝撃(笑撃)の事件。

この時ばかりは嫁さんも生きた心地がしなかったらしいが、僕はそのエピソードを聞いて息子が何処か頼もしく思えたんだ。




幼稚園の頃は、よく熱が出てその度に痙攣を起こしていた。
何度か入院もしたし、医師からは“てんかん”の可能性も覚悟しておいてくださいと言われていた。

初めて痙攣を起こした息子を見た時はホント怖かったんだ。
身体は震え硬直し、白目をむいて口元から泡がでる…僕は何も出来ずにただそれを見てるだけ。

でも小学1年の冬の入院を最後に、痙攣も起こさなくなった。

成長とともに体力もついてきたんだろう。




小学3年からは野球を始めて、週末にはチームのみんなと青空の下ボールを追いかけた。

僕の休みの日で、野球の試合がある時は必ず観に行く。
チャンスに打席に立つと、こっちも力が入るし思わず声も出る。息子の全力プレーを見てると、親として何とも言えない気持ちになる。休日の楽しみのひとつでもある。

早いもので現在小学6年、野球チームではキャプテンも務め、3月には選手宣誓もさせてもらった。
このチームで仲間、監督、コーチ、相手チーム、お母さん達、関わる全ての人達からいろんな事を学んでいることだろう。


今月末には小学校生活で一番のメインイベントである修学旅行で広島に行く予定。
おもいっきり楽しんでこいよ。




今日はそんな息子の12回目のの誕生日。



3640グラム、予定より一週間遅れてこの世に生をうけた。
今から13年前の5月16日のこと。
とにかく嬉しかった。
自然と涙が溢れてきたんだよな。

この日の事は一生忘れない。




息子の誕生は、僕の人生に新たな彩りを与えてくれた。
僕のパレットには無かった明るい鮮やかな色をたくさん加えてくれた。
その色相や明度や彩度のコントラストがより僕のキャンバスの画を味わい深いモノにしてくれている。
…もちろん嫁さんの色もありますよ(>_<)

お互いの色が影響し合って家族の画も形になって来た…もちろんまたまだ未完の作品ではあるのだけれど。





誕生日おめでとう。



《ウエノ》

ピ ピカソ!

2015年05月15日

南千里店

先日、ニューヨークにてクリスティーズの競売にかけられたパブロ・ピカソの絵画「アルジェの女たち」が1億7936万5000ドル、日本円にしておよそ215億円という美術品としては史上最高額で落札されました。



人によって様々ですが、「アルジェの女たち」と聞くと、私はルーブル所蔵のドラクロアの作品を連想してしまいます。



どこか官能的な雰囲気を醸し出す女性たちの退廃的日常を切り取ったオリエンタリズムな作品です。
ピカソもまた、この作品に影響を受けて後に、前述の通り高額で落札された「アルジェの女たち」を含む15の連作を残しています。
ピカソの「アルジェの女たち」は独特の絵画手法である「キュビズム」を用いて制作されています。
キュビズムとは、まだキュビズムという概念が無かったセザンヌの作品が出発点であると考えられ、多角的立体的手法で描かれたそれらの作品は、後のピカソやブラックが多大な影響を受けることになります。

1880年代前後の印象派とポスト印象派、あるいはキュビズムをめぐる美術史観は、興味が無いとなんのこっちゃ?となってしまいますので大雑把に紹介しますが、要は一点透視遠近法が主流の時代に超異端な分析的多角的視点で描かれた変テコな絵に、当時の美術界から嘲笑を浴びせかけられたが、後にその作品が現代美術として評価されたと言うわけです。

旧来、先駆者が投じる一石は停滞する時代の目に新しい波紋の広がりを見せるのは後の世になることが多いです。
現在では情報伝達速度がほぼタイムリーと言って良いのでそういったジレンマはありませんが、本質を見極める前に飽きることもまた早いのではないでしょうか。

本題に戻って、ピカソはその生涯において美術史史上もっとも多くの作品を残した美術家として有名であり、ギネスブックにも載っております。
およそ1万3500点の油絵と素描、10万点の版画、3万4000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制作したということですから、まさに生涯のすべてを美術製作に費やしたと言っても過言ではないでしょう。
作品で有名なものではよく中高の美術教材の表紙や挿絵に載っている「泣く女」や「ドラ・マールの肖像」「ゲルニカ」などが挙げられます。

そして、ピカソの洗礼名も寿限無よろしく長いです。
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・ピカソ

長すぎるわ!

あ、あとタイトルのピ ピカソは打ち間違いとかじゃありません。
昔懐かしいポンキッキーズで流れてた「ピ ピカソ」の歌詞が浮かんだもので・・・^^;(誰も知らないだろうな・・・)


《タカダ》

「シンプル」

2015年05月14日

千里中央店

皆様こんにちは。


本日は新作ではなく既存のモデルの入荷商品のご紹介です。


“AMIPARIS(アミパリ)”






TS-621 Col.4 \21,600+TAX





TS-620 Col.16 \21,600+TAX





TR-380 Col.6 \21,600+TAX


非常にオーソドックスで普遍的なデザインです。
メガネのデザインがクラシックベースのものが多いなか、シンプルなデザインは逆に
何だか新鮮な感じがします。




現在、クラシックなデザインが多いメガネ業界で、以前に作られていた某モダンアート系インポートブランドの小振りなメタルフレームや、某国内ブランドの初期のプレーンな
セルフレームみたいなデザインなんかが今あると、面白いような気がするんですが。。。



どこかメーカーさん作ってくれませんかね~











《マスヤマ》

今年も○○年ぶり

2015年05月13日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

まだ五月も上旬なのに台風6号通過!
台風6号の発生時期としては、1971年に続いて2番目に早い記録です。
台風5号は観測史上最も早い発生でしたが、依然として発生数は
平年を大きく上回っています。

「どないなっとんねん!」
と言いたくなる異常気象。
毎年聞く「ウン十年に一度」もそろそろ聞き飽きました。
今年もゲリラ豪雨や竜巻があるのでしょうか。
皆様もお気を付けください。


σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ σσ


最近、こんな情報がネットで流れています。



823年ぶりの5月?!
2015年5月のカレンダー
5つの金曜日
5つの土曜日
5つの日曜日があります。
このようなことは823年毎に一度起こります。
これを「財布」と呼びます。
風水ではこれらを大切なひとにもお知らせすることで
金運を招くと云われています。
因みに今年の5月は、「天赦日」と言って、一年で一番運の良い日、
天が全てを赦す日が2日!
「一粒万倍日」といって一粒の籾をまく、万倍にもなって返ってくる
吉日が5日あります。
しかも、1192年 イイクニつくろう鎌倉幕府ぶりだから、
時代が…お金の流れが変わる年だそうです。





もちろんそんなに稀な事ではなく、デマですが
調べるまで本当かと思ってしまいました。
1998年も2009年の5月も金曜日と土曜日と日曜日と
それぞれ5つあります。


しかし天災続きの記録更新が多い近年
こんなイイ話題で盛り上がりたいですね。


《なかお》

一。

2015年05月12日

千里中央店

こんにちは。


先日朝の情報番組で、お笑い芸人TIMのゴルゴ松本さんの本『あっ!命の授業』の出版記念イベントの様子が放送されていました。
漢字や四字熟語、偉人の名言などから命や愛の大切さ、夢を実現するためのアドバイスを一冊の本にまとめたもの。



もともと売れない後輩芸人に向けて居酒屋などで話してた内容だったらしいのですが、3年程前から各地の少年院でボランティアで講義をするように。
少年達は目を輝かせメモを取るものもいる、それを見守る指導員の方々もその話しに引き込まれ感動したんだとか。

僕もテレビで紹介されていた一部分を見て、引き込まれました。そして誰かに話したくなりました。


そんな素敵な内容の一部をご紹介。

「吐く」っていう字は口に+(プラス)-(マイナス)と書く。
弱音は吐いてもいい。
でもそれよりも『こうなりたい!』『こうするんだ!』ってプラスのことを言っていこう。
そうすると、だんだん弱音は吐かなくなっていく。マイナスのことを言わなくなる。
-(マイナス)の部分を消してみよう。ほら『叶う』になるだろう!
そうすることで、夢は叶うんだよ!




さらに。

「幸(しあわせ)」という漢字。
これの反対の意味の漢字って何だろう?
そう「辛(つらい)」
この二つの漢字、よく似た漢字だけど「辛い」の方は横棒が一本足りない。
その「辛い」時どうするかっていうと、その「辛さ」を抱えてやることが大切なんだよ。
つまり『辛抱』するということ。
辛抱することで『心棒』…心に太い棒が出来んだよ。心が強くなるんだよ。
そうして出来た棒を「辛い」に加えてごらん…
「幸せ」になるんだよ!




講演でのゴルゴさんは、笑いも取りながら熱い口調でポジティブな話しを続けていく。

僕らにとって慣れ親しんだ『漢字』を題材にとてもわかりやすくて、目からウロコのお話し。

またゴルゴさんが空き時間に漢字や四字熟語などの勉強をされてる様子を見て、人に何かを伝えるには伝える側にもしっかりとした準備(勉強、姿勢)が必要なんだなと感じました。
だからこそそれを聴く側も心を動かされるんだなって。

きっと僕らの仕事もそうだ。


そんな事を感じました。
今日はこの辺で(・ω・)ノ





《ウエノ》

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

アーカイブ