スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

iPS細胞から希望の光

2015年02月13日

南千里店

iPS細胞の研究は日々進歩していきます。

体のさまざまな組織になるiPS細胞を使って、眼の網膜から脳に情報を伝える細胞「網膜神経節細胞」を世界で初めて作り出すことに国立成育医療研究センターのグループが成功しました。緑内障などの新たな治療法の開発につながる可能性があると注目されます。

網膜神経節細胞とは(Wikipedia)
網膜神経節細胞(retinal ganglion cell, RGC)は、目の網膜の内側面にある神経細胞であり、中間ニューロン(双極細胞やアマクリン細胞)を介して視細胞からの情報を受け取る。神経節細胞は、網膜の視覚情報を視床、視床下部、中脳へ伝達する。神経節細胞の形状、結合様式、視覚刺激への応答特性はさまざまであるが、脳へいたる長い軸索を持つ点では共通している。こうした軸索は視神経、視交叉、視索となる。




この研究を行ったのは、国立成育医療研究センターの東範行医長らのグループです。グループではヒトのiPS細胞に特殊なタンパク質を加えて培養し、長さ1センチから2センチほどの「軸索」と呼ばれる構造を持つ神経細胞「網膜神経節細胞」を世界で初めて作り出すことに成功したということです。
「網膜神経節細胞」は、目の網膜から脳に情報を伝える細胞で、実際に細胞から伸びた軸索の中を電気的な信号が伝わる様子も確認できたということです。グループでは、緑内障など失明の原因にもなる目の病気の新たな治療法の開発につながる可能性があるとしています。
東医長は「患者からこの細胞を作れば、なぜ病気が起きるのか、どういう薬が効くのかを効率的に調べることができる。また、遠い将来には細胞を移植して失明した人を治すこともできるようになるのではないか」と話しています。(NHK)


特に緑内障などで死滅した網膜神経節細胞を新たに培養作製できるとなると、再生医療や創薬が加速的に進んでいくかもしれません。
今後に大いに期待されます。

もし、詳しい論文をご所望でしたら下記から一読してみてください!
勿論、全文英語ですけど・・・^^;
iPS細胞から機能的軸索網膜神経節細胞の生成

自分は翻訳して頑張って読みました。が、医学用語が多くて理解には及びませんでした・・・。

しかし、日本発ので初の話題はうれしいものですね。

《タカダ》

視界良好

2015年02月12日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日は梅田にあります医療系専門学校「大阪医専」に行ってきました。
医療や福祉のエキスパートを育てるこの学校に
国家資格『視能訓練士』になるための学部があり
この日は眼鏡学校の学生と共に授業の見学です。
一般的に眼鏡店では医学的な検査は行いませんが、知っておくのは大事なことです。



この日のお題目は「視野検査」。

人間の目は、中心は感度がよく周辺は悪いのです。
まっすぐ前を見ていても、横で何か動けば気がつきます。
人間の場合は、最大で180度近くの範囲を見ることができます。
しかし、前を見ているとき、横にあるものはそんなにはっきりとは見えません。
この見える範囲が視野です。

 

視野が狭くなると物につまづきやすくなったり、ぶつかったりしますが
自覚症状が出るのはかなり悪化してからの方が多いです。
実は眼鏡店にいらっしゃるお客さまでも視野が欠けている方が
多くおられます。
原因は様々ですが、緑内障患者で言えば
40歳以上の日本人には、20人に1人の割合でおられます。


初めは座学です。このレジメの一番左のページの
図の意味が分かる方は業界関係者ぐらいでしょう!?



被験者(検査される人・実験体)になって視野検査や眼底写真など
色々されました。モルモット状態です。


そこで大事なのが定期検査。
病院に行って「沢山検査して疲れた~」なんて言いますが
健康でこそ楽しい人生が送れますからね。

もちろん当店でも視野検査は行っていませんが眼科さんへの
ご紹介・ご相談はさせて頂きます。



さて、千里中央店では視野とはちょっと違いますが
視界に関係する計測機器が搬入中です。
南千里店でも来月導入予定!
乞うご期待です♪


《なかお》

「メガネの修理」

2015年02月11日

千里中央店

皆様こんにちは。

本日のブログはタイトル通りメガネの修理の話です。


先日修理依頼でお持込みいただいた、約40年前のローデンストックでモデル名“CONVENT”
テンプルエンドの金属芯が折れていて、折れたパーツも無い…その修理を承りました。





当店にストックしている修理用のパーツの中から同じ素材で、サイズの合いそうなものをチョイス。テンプルの先を切断し修理パーツとして使用します。





ロー付け(溶接修理)を行い、先セル(耳に掛けるプラスチックのパーツ)がキレイに入る
サイズに金属を削り微調整を施します。





最後に先セルを取り付けて修理完成です。







長年ご使用で愛着のあるメガネでどうしても直して使いたいとのことでしたので、
また掛けていただける状態にお直しできて良かったです(^○^)






※修理できるものはもちろん承りますが、さすがに何でも直せるわけではございませんので、その点だけご注意ください<(_ _)>







《マスヤマ》

プロフェッショナル。

2015年02月10日

千里中央店

こんにちは。


昨日は休みで、昼ごはんを食べながら録画していたNHKの『プロフェッショナル~仕事の流儀~』をチェック。

世界空港賞『清潔な空港』1位に2013年2014年と2年連続で輝いたのが羽田空港。

そこで働く清掃のプロフェッショナルの方の仕事に対する考え方、取り組み方が、とても素晴らしく感動したのでご紹介させていただきたいと思います。

新津春子(にいづ)さん、44歳女性。
担当するのは羽田空港国内線ターミナル。
総勢300人を指揮する現場監督のひとり。



実は新津さん、中国の生まれ。
中国残留孤児の日本人の父と、中国人の母との間に生まれた。

こどもの頃は「日本に帰れ」といじめを受け、17歳になり家族で日本に来て高校に編入した時には「中国に帰れ」といじめを受けたのだそうだ。
希望を胸に来日した新津さんはショックを受ける。

親もなかなか定職に付けず、家も苦しかった高校生の新津さんは、唯一雇ってくれた清掃の仕事を始めることに。

しかし中国でも、日本でも清掃の仕事は社会的には地位が低いという事に、仕事を始めてすぐに気が付いた。
「どうぞ」と声をかけても、返事もしてくれない。視界にも入ってない。
自分の存在っていったい何なんだろう。
ずっと自分の居場所を見つけられずにいた。


23歳になって羽田空港の清掃員として働き始める。
そこでのある出会いが新津さんの人生観を変えていく事となる。
清掃のエキスパートとも言われた上司との出会いだ。
その上司の熱心な指導を受ける中で、新津さんはこう思うようになった。

『自分にはこの仕事しかない。ならば、清掃を極めてみよう。』


それからより一層努力して一生懸命仕事に打ち込んだ。

でもその上司からは一行に褒めてもらえない。
そしていつもこう言われる。

『もっと心を込めなさい。』

こんなに頑張ってるのに何で認めてもらえないんだろう…って。


そしてある時こう言われたんだそうだ。

『心に余裕がなければ、いい掃除はできませんよ。
余裕がないと相手に優しくできないでしょ。』

自分はきれいに掃除したから、きれいでしょ…ってのはただの自己満足。
依頼されるお客様や、そこを利用する方がきれいと思うかどうか、それが全てだと。

新津さんはそこで初めて、技術だけでなく、その場を使う人を思いやり、邪魔にならない身のこなし方など本当の意味で『心を込める』ということを理解されたんだそうだ。



その後に行われた全国ビルクリーニング技能競技会。最年少で日本一に輝く。
その喜びを真っ先にその上司に伝えたところ、意外な返事が帰ってくる。

『優勝するのはわかってましたよ』

喜びで涙が止まらなかったんだそうだ。
その時厳しかった上司に初めて認めてもらったような気がした。
生まれて初めて、本当に人に認めてもらったような気がした。

そして『清掃こそ私の居場所』と思えたんだそうだ。

その時の事を思い出し、涙ながらにお話しする新津さんの姿を見て僕も涙が溢れた。


【次回につづく】


《ウエノ》

普及される不朽のデザイン

2015年02月09日

南千里店

先ずは、このシルエットを御覧下さい。



ご覧の皆さんにはもれなくこのシルエットが何なのかピンとくるかと思います。

そう、赤いキャップになめらかなな曲線を描く卓上醤油で有名なキッコーマンのしょうゆビンのシルエットです。

先日、このしょうゆビンをデザインされた工業デザイナーの榮久庵憲司さんが他界されました。
自分がまだ高校生の頃、榮久庵さんのインダストリアルデザイン画集を図書館で見て以来、彼の生みだす人と道具の融和性を形にしたアートとも呼べるデザインが好きになりました。

そしてそれらは現在においてあらゆる場所で目にすることが出来ます。



これらの他、東京都のシンボルマークやSuicaの改札機、ミニストップのロゴやショベルカーのデザインなどあらゆる企業ロゴや日用品、工業製品や機械に彼のデザインが息づいています。


日本にインダストリアル・デザイン(工業デザイン)という概念を切り拓いたパイオニアである榮久庵憲司さんのご冥福をお祈り致します。どうぞ安らかにお眠りください・・・。

《タカダ》

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

最新記事

アーカイブ