スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

糖尿病と視力

2014年01月19日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

今朝は北摂でも雪が降り、171号線から北では積もる所もありました。
足元にはお気をつけください。




メガネをお求めに店頭に来られても視力の矯正ができない
お客さまもいらっしゃいます。
眼にとって、絶対避けなくてはいけないのは失明です。
人間の情報は8割が目から入ってくるといわれています。
それゆえ失明するということは誰でもつらいことで
よく見えている今だからこそ、その原因を知り、
失明しないような対策を立てなくてはいけません。

世の中にもはやりすたりがあるように、病気にも流行があります。
その時の生活習慣や、医学の進歩により、増えたもの、
逆に減ってきたものがあります。

この20年での失明原因の変化をみてみました。
まずは、1990年の調査結果です (日本失明予防協会・厚生省合同調査より)
1.糖尿病性網膜症(18%)
2.緑内障(13%)
3.白内障(12%)
4. 網膜色素変性(12%) 
5. 高度近視(9%)
6.その他(36%)


つぎに、10年後の2002年の調査結果です(身体障害者新規交付者の調査より)
1.緑内障(24%)
2.糖尿病性網膜症(20%)
3. 加齢性黄斑変性症(11%)
4.網膜色素変性症(11%)
5.視神経委縮。網脈絡膜委縮(9%)
6.白内障(7%)
7.高度近視(6%)
8.その他(12%)


さらに5年後の2007年の調査結果(厚生労働省研究班の調査報告書より)
1.緑内障(20.9%)
2.糖尿病性網膜症(19.0%)
3. 網膜色素変性症(13.5%)
4.加齢性黄斑変性症(9.3%)
5.視神経委縮。網脈絡膜委縮(8.6%)
6.高度近視(7.8%)
7.角膜疾患(3.4%)
8.白内障(3.2%)
9.その他(14.3%)


以上の経過から、緑内障が1位になり、
糖尿病性網膜症が2位に。トップの順位が逆転しました。

そこで今日の話題は日本人の失明原因上位である糖尿病性網膜症。
知らない間に進行するこの病気のリスクを下げる話題が
先日の新聞に載っていました。


米グーグルの「グーグルXラボ」では、糖尿病患者向けの
「スマート」コンタクトレンズをテストしている、と同社は16日に
ブログで明らかにした。
ソフトコンタクレンズの2層の間にワイヤレスチップと
小型血糖値センサーを組み込み、レンズを装着している間に、
涙にたまるグルコース(血糖)の量を1秒に1回測定するよう
設計されている。
グーグルは、糖尿病患者が一日に何回も指から採血しなくても
血糖値を測定し、これを効果的にコントロールできるよう支援したい構え。
ただ、グーグルは「実用段階に至るには技術面で多くの課題を
抱えている」と指摘している。



グーグルグラスに続き、様々な技術が開発されて近未来的な映画が
現実になったようです。
生活習慣病って結局、日々の体調管理で容体が変わってきますので
こんなツールがあれば失明するお客様も減るのではないでしょうか。
健全な目があるからこそのメガネです。
皆様も目を大切にしてください。

「視力って大事ですね」と思う動画です。

《なかお》

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新記事

アーカイブ