スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

昭和の懐かし鳥

2013年11月25日

南千里店

本日は朝から雨模様で、先日店頭ディスプレイにした晴雨グラスが、しっかりと機能しておりました。

管の上まで上昇中。気圧が低い。


で、本日はもう一つ同時に手に入れたディスプレイをご紹介します。

昭和の喫茶店には必ず置いてあった?懐かしの・・・

水飲み鳥です!
最近はこの鳥の存在をすっかり忘れていたのですが、NHKの朝ドラの「あまちゃん」で喫茶店『アイドル』のカウンターに置かれていたあの鳥です。
ネットではかなりの数が売れたみたいです・・・自分の例に漏れずGETです。

水飲み鳥は基本的には熱機関でして、温度差を利用して熱エネルギーを運動エネルギーに変換して仕事を行ないます。他の熱機関と同様に、水飲み鳥は熱力学的サイクルの繰り返しによって動きます。初期状態は鳥の頭が濡れた状態で直立して、これが軸における初期振幅になるんです。

サイクルは以下。

  1. 頭部から水が蒸発する(マクスウェル分布)
  2. 蒸発により頭部の温度が下がる(蒸発熱)
  3. 温度の低下により頭部のジクロロメタン蒸気が凝集する
  4. 温度の低下と凝集により頭部の気圧が下がる(理想気体の状態方程式)
  5. 頭部と胴体の気圧差により管内の液面が上昇する
  6. 液体が頭部に流れ込むことで重心が上がり、前方へ傾く
  7. 傾くことで管の下端が液面より上に出る
  8. 蒸気の気泡が管を通って上昇し、液体は下降する
  9. 液体が胴体に流れ、頭部と胴体の気圧が平衡する
  10. 液体が胴体へ戻ったことで重心が下がり、鳥は元の直立状態に戻る

水を入れたコップ等が置かれ、嘴が降りたとき水に浸されるようになっていれば、水飲み鳥は水を吸収し続けてサイクルは繰り返され、頭部を湿らせるに足るだけの水がある限り動作は続きます。
ただし水が無くても、頭部が湿っているか、もしくは頭部と胴体の温度差が持続される場合にも動作は続きます。
蒸発熱なしで温度差を持続する手段としては、例えば胴体部を熱することで頭部との気圧差を作り出せばこの熱機関は駆動します。
おしりの球の部分が熱にさらされれば、OKです。

初動から連動までの動きを動画にしてみました。



なんて小難しく述べてはおりますが、ようは愛嬌のある動きで注目されればOKなんです!

大人は懐かしく、子供は新鮮味を味わえる。そんな一品です。

《タカダ》

人工虹彩移植

2013年11月24日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日はネットの記事でおもしろいのがありましたので抜粋です。

オシャレのため、目を大きく見せるためなどの理由で
カラコンを利用している人は多いですよね。
最近では、処方箋なしで購入できる場所も増えてきました。

実際に、ジョンソン・エンド・ジョンソンが行った調査によると
カラコン利用者の3割は眼科の処方箋なしにカラコンを購入することが
一般化しているのだそう。

そういった背景もあり、カラコンによる目のトラブルが
急増しているといいます。
そんな中、アメリカ・ニューヨークの医師によって
瞳の色を永久的に変えられる「人工虹彩移植」技術が編み出されました。



美容整形ではない! 医療行為として開発された技術

この技術は、もともと医療用として開発されたものですが
最近では目の色を変えたいという人のために施されるようになりました。

手術方法は、角膜に2.8mmほどの切れ目を入れ
好きな色の人工虹彩を挿入するという簡単なもの。
手術時間も片目につきわずか15分ほどで、痛みもなく
安全性も高いといわれています。
また、虹彩が目に合わないなどの問題があれば、
簡単に取り除くことができ、元の目の色に戻すこともできるそう。

ただ、この手術は近視や遠視を治療するものではないので
視力が悪い人は別途メガネやコンタクトレンズを使用する必要が
あるとのこと。

現在は、アメリカ国内の医療施設の他、インド、トルコ、メキシコなど、
許可を受けた国でのみ可能な手術。
日本でこの手術を受けられるのは、しばらく先かもしれません。

ちなみに、2010年に医療行為としてこの手術を受けた男性に
かかった手術費用はおよそ8,000ドル。

この時は、アメリカ食品医薬品局による承認を受けていない
手術だったこともあり、例え保険に加入していたとしても保険では
カバーできなかったようです。

目のトラブルにはご注意を!

コンタクトレンズの場合、2009年には厚生労働省の承認を受けた
カラーコンタクトレンズは10品目以下だったにも関わらず
2013年1月には258品目まで増えているという現状。
カラコン利用者は確実に増えていると言って間違いないでしょう。

しかし、ネット販売などで購入したものには粗悪品が含まれている場合も。
着色剤が溶け出して炎症を起こしたり、失明したりするリスクも
あると言います。

日本でも「人工虹彩移植」が行われるようになれば、こうしたトラブルも
減少するのかもしれませんが、レーシック手術同様に
新たなトラブルが浮上してくる可能性も否定できませんよね。

いずれにせよ、大切な目のためにもきちんとした眼科医の診察や処方を
受けることが大前提! 
コンタクトレンズを愛用している人は、目の健康に気をつけましょう。

《なかお》

働くということ。

2013年11月23日

千里中央店

今日11月23日は勤労感謝の日だ。
国民の祝日に関する法律によると「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」日らしい。

そもそも「働く」とはどういう事なんだろう。

諸説あるようなんだけど、「働く」の語源は「傍(はた)を楽にする」だとも言われている。
「はた」というのは他者のことで、他者の負担を軽くしてあげる、楽にしてあげる、
というのがもともとの「働く」の意味なんだとか。



現在では「働く」というと賃金労働のことを指すことが多いんだけど、
本来もっと広い意味で使われていたんだって。

子供が 家族の手伝いをすることも「働く」だし。
地域のために雪かきをするのも「働く」。
昔で言えば山で獲物を獲ってくるのも「働く」。
お金をもらってももらわなくても「働く」は「働く」。

自分の行動が誰かの役に立つ、誰かを笑顔にする。
それは目の前の人かもしれないし、顔も名前も知らない遠くで暮らす誰かかもしれないけれど。
普段生活してると、この世界って当たり前に存在してるように思えるんだけど、
多くの人々の「働く」があって成り立ってるんだよな…
そう考えると勤労を感謝せずにはいられないんだなー。


僕の大好きなMr.Childrenの『彩り』って曲のワンフレーズ。

僕のした単純作業が
この世界を回り回って
まだ出会った事もない人の
笑い声をつくってゆく
そんな些細な生きがいが
日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に
少ないけど赤、黄色、緑




《ウエノ》

当たるも八卦、当たらぬも・・・?

2013年11月22日

南千里店

日に日に冷え込んでまいりました。
朝の通勤時には防寒着が必要になりました。
天気は良いのですが・・・寒い。

今日は店頭ディスプレイのひとつとして購入したものを紹介しますね。

晴雨予報グラス(ストームグラス)
大気圧の変化によるガラス管の水位で、数時間後の天気の変化を予想します。

晴雨予報グラスは、ガリレオの弟子トリチェリが17世紀発明した水銀気圧計の原理を、水に変えて応用したものといわれるゲーテのバロメーター(気圧計・水位計)を元に作られています。

・管の水の位置が標準位置より低い時
 ⇒高気圧を示し、晴れが予想されます。
・管の水の位置が標準位置より高い時
 ⇒低気圧を示し、悪天候が予想されます。

開封の儀

地球を模したグラスに注射器とその他


色付きの液体にするには食紅を買ってね!
・・・って最低でもパッケージの色の食紅は入れとけや!ったく。
パッケージの色にするのは負けたような気がしたので緑の食紅を買ってきました。


注射器で注入。


気圧の変化と天気の変化には密接な関係があることが知られています。
一般的に気圧が上がると天気は良くなり、気圧が下がれば雲ができ天気は悪くなります。
※近づいてくる高(低)気圧の特徴や季節・地形等により予報と実際の天気は正確に一致する わけではありません。

原理①気圧計として
地球上の空気には重さがあり、空気の重さで我々はいつも押されています。この空気による圧力を気圧(大気圧)と呼びます。標準となる気圧は1気圧=1013Hpa(ヘクトパスカル)と定義されています。高気圧とは、たくさんの空気が地球を押している様子であり、逆に低気圧とは地球を押している力が弱い様子であると言えます。

晴雨グラスに水を注入した時、内部の空気は一定に保たれた後、その時の気圧とつりあったところで管内の水の位置が定まります(=標準位置)。注入時の気圧よりも外の気圧が高くなると管内の水は上から押されて、水の位置は標準より低くなり、気圧が低くなると逆に水の位置は高くなります。晴雨予報グラスは正確な気圧を示すものではありませんが、このような原理から気圧の変化を水面の変化に即座にモニターします。

原理②晴雨計として
気圧の変化と天気の変化には密接な関係があることが知られています。一般的に気圧が上がると天気は良くなり、気圧が下がれば雲ができ天気は悪くなりますので、本品は簡単な晴雨計として機能します。
※近づいてくる高(低)気圧の特徴や季節・地形等により予報と実際の天気は正確に一致する  わけではありません。色々な状況でお試し頂き、経験値を積み予報の精度を上げ、天気予報をお楽しみ下さい。


長いわ・・・すいません。


完成!食紅を薄く入れたのでなかなかの透明感です。

一緒に映っているのは、17世紀の偉大な科学者ガリレオが発見した比重と浮力の原理を生かして作られたユニークな温度計です。
いろとりどりのガラス玉の浮き沈みによって室温の変化を知らせてくれる。
室温が上がるとガラス玉は、沈み、室温が下がると浮いて温度を表示する仕組みです。

ちょっとしたディスプレイでお店の雰囲気が変ればいいな・・・と^^

もう一つ購入したものがあるので次の更新時にご紹介します!

《タカダ》

最新型のメガネ

2013年11月21日

千里中央店

気になる眼鏡がありました。
Google glassの改良型です。
品揃えは付属品と同じイヤフォン、
改良型 Glass で使えるクリアシールド (バイザー)、
キャリングポーチや充電器がついており、
公式目標では来年からの一般販売に向けて着々と
進んでいるようです。
メガネなのに目の正面は裸眼状態でして、
改良型の Glass では、
現在の固定するだけのフレームのかわりに度付きレンズ
対応のフレームに交換できるようになってます。
早く見てみたいのとかけてみたいですね。


<やなぎさわ>

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

アーカイブ