スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

10月は『目のすべて展』があります

2014年10月01日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

いよいよ10月。今年もあと3カ月を残すのみとなりました。
10月は『目』にまつわるイベントが目白押しです。

まずは本日、10月1日は『メガネの日』

日本眼鏡関連団体協議会が1997(平成9)年に制定しました。
1をメガネのつる、0をレンズとみなすと「1001」で
メガネの形になることからです。

   一00一

来週10月10日は『目の愛護デー』
この日に大阪・住吉大社にて『メガネの供養祭』が行われます。
もう使わない古いメガネや形見のメガネ、お祓いして頂きますので
ございましたらメガネのセンリ店頭へお持ちください。

そして目の愛護デー月間の目玉イベントとして
12、13日に大阪眼科医会主催の

『目のすべて展』

が今年も行われます。



普段、眼科で診てもらっていても混んでいてなかなか聞けない相談を
眼科医が無料で聞いて下さいます。

また、関西を代表する先生方による講演の数々。
なかでも人気なのが両日行われる
特別講演 『白内障』 『緑内障』です。

高齢化社会の中でこれらの名前を聴く機会も増えてきましたが
何のことやらさっぱりわからない…

そんな病気を普通の人でもわかりやすく説明してくださいます。
(本当に話の上手な先生方ばかりです)

会場はランチも楽しめるオシャレな『ブリーゼブリーゼ』ですので
お買いものがてらお聞きになってください。



《なかお》

はじめてのふるさと納税

2014年09月28日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

『ふるさと納税』

この言葉は聞いたことはありましたが「また今度でいっか」と
引き延ばしにして、今まで行動に出たことはありませんでした。
今回、知人の熱烈なご紹介で
「やるかどうか別としてパソコンで調べるだけしてみ~や」
と言われまして重たい腰をあげました。

「案外簡単そう…」
と、知らないうちに2,3時間は見入っていました。

ご存知の通り、人口は都心部に集中して郊外は過疎化が進んでいます。
税収も大きく差がついてこれを是正せんがための制度が『ふるさと納税』です。
また、成長して生まれ故郷を離れても、その地域に貢献することが出来ます。

会社員は春の確定申告をする必要がありますが応募先自治体によっては
応募額に応じて特産品を送ってくれたりという返礼もあります。
近頃話題になっているのがこの返礼。
自治体同士で競争が過熱してびっくりするような商品もあります。


今回は私のルーツである奈良県に応募しました。
残念ながら奈良県はあまり返礼に力を入れていませんが趣旨に沿っての応募です。
複数の市町村に応募できましたが、その中でも桜で有名な吉野町は返礼が色々。
清酒 大吟醸やたがらすを頂くことになりました。


(やっぱり貰ろてるやん

貰えるオマケばかりが話題になりますが
応募金額の使途を選べる事も今回初めて知りました。

地元の若者に使ってほしい、観光に役立てたい…
いろんな願いも加えられそうです。

ご存じでなかった方も是非一度、ネットで見てみてください。
ちなみにメガネの産地、福井県を調べましたがメガネの返礼はありませんでした…


《なかお》

秋のトレッキング

2014年09月25日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

今年は雨が多い… 今朝も台風で雨が降っていましたが
先日は本州で一番雨の多いトコロ、大台ケ原に行ってきました。



ここは奈良県上北山村。奈良県ですが三重県との境にあり、
紀伊半島の反対側に近い場所です。

今回の目的はトレッキング。
北摂からは車で3時間ちょっとで着きますが、駐車場の気温は16度!
それなりの服装で来ないといけません。
一般の方でも楽しめるようにコースは整備されていて
スニーカーで来られている方もいますが装備がしっかりしているに越したことはありません。
私共は6年生と4年生の子供を連れてですが、もう少し小さい子供さんも来られています。

1695mの日出ヶ岳(ひでがだけ)山頂展望台から天気が良ければ富士山まで見えますが、東へ直線距離で15キロの熊野灘から吹き上げる上昇気流で雲や霧の多い場所なのでこの日も眺望は良くありませんでした。



そこから整備されたトレッキングコースを歩いていくとここを代表する光景が現れます。
ここは昭和30年代には苔に覆われた原生林でしたが伊勢湾台風の影響で生態系が変わり、トウヒの立ち枯れと笹に覆われた風景になっています。




ぐるっと尾根沿いに南西へ牛石ヶ原(うしいしがはら)や正木ヶ原(まさきがはら)を通りながら歩くと見どころである大蛇?(だいじゃぐら)に到着♪



絶壁に飛び出した岩の端に立つとまさしく絶景かな絶景かな~。
高低差ん~百メートルの景色に足がすくみます。
また、あまり知られていませんがここから北側に向けて大声を発すると
なんと山彦が起こるのです。


さすがに高度1500m超なのでお菓子も気圧でパンパンです。


登山ルートを避けるように高山植物が咲いているのも見どころ。

1周約9キロ、所要時間の目安は約4時間。
もうすぐ紅葉も始まりますので家族でお出かけするには丁度いいかも知れません。
ちなみに大台ヶ原の開山期間は例年4月下旬から11月下旬までですので注意しましょう。
秋の過ごしやすい季節にしっかりエンジョイしてください。

《なかお》

最新技術

2014年09月17日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日はBMWの最新プラグインハイブリッドスポーツカーの発売日でした。
電気モーターとガソリンエンジンによる4輪駆動システムで最新の性能を誇るこの車、大阪市内で1号車の納車式が行われましたが、このオーナーが箕面市在住だそうです。
2千万円近くする新型車がこの北摂を走っているのですね。
試乗だけでもしてみたい…




さて今日はブログの更新が夕方になってしまいましたが
メガネの加工機メーカーのショールームへと行っていました。

こちらではメガネ屋用の加工機だけでなく眼科用医療器具も扱っておりますので普通の人が見かけないような機械もお勉強してきました。



こちらは白内障手術で水晶体の替りに入れる眼内レンズです。
サンプルとして戴きましたが本物です。
白内障手術をお考えの方は店頭でご覧になってください。
(眼内レンズは南千里・千里中央両店にあります)


様々な種類・度数があり、写真の様に色つき・無色もあります。
一般的に白内障手術で使われるのはなんと、黄色い方です。



また、お医者さんに聞けないような疑問点がありましたら相談できますのでお気軽にどうぞ。

レンズ加工機も精度の高いツーポイント(縁なし)用穴あけ機能がある機種を用意していますので他店よりずっとイイ仕事しております。
どうぞご用命くださいませ。


他店では無い加工機、こちらが本題でございます。

《なかお》

未来の技術へ希望

2014年09月14日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日の朝刊は各社、iPS細胞移植の話題で揃っていましたね。
眼に携わる私たちにとっても吉報となりました。



iPS細胞、初の手術 理研など、目の難病患者に移植
理化学研究所などのチームは12日、目の難病患者の皮膚から作製した
iPS細胞(人工多能性幹細胞)を網膜の組織に変化させ、
患者に移植する手術を実施したと発表した。
手術は成功したといい、患者の容体も安定している。
2007年にヒトでiPS細胞が作製されてから、実際に患者の体に
移植したのは世界で初めて。
今回は治療効果よりも、安全性の確認を目的とした臨床研究で、
計6人に行う予定。
再生医療の臨床応用に向けた大きな一歩となる。





皮膚や血液といった細胞に特定の遺伝子を導入して作られ、
様々な細胞になる能力があるiPS細胞(人工多能性幹細胞)。
移植して病気を治す再生医療の切り札としての役割のほか、
病気の仕組みの解明、創薬研究など幅広い応用が期待されています。
2006年に山中伸弥・京都大教授が世界で初めて作製に成功し、2012年にノーベル医学生理学賞を受賞。
そして今年、臨床現場で実際の治療に使われ始めました。

最初の舞台となったのは眼科。
高橋政代・理化学研究所プロジェクトリーダーらのチームが
加齢黄斑変性という目の病気の治療に乗り出しました。
世界初の臨床応用の試みには、世界中から大きな注目が集まっている
一方、安全性の検証など、まだまだ乗り越えなければならない課題もあります。


お客様との話の中で「もう十年長生きしたら替えの眼ができるんじゃないの?」
という事もあります。
今回、臨床の対象も加齢性黄斑変性の進んだタイプでした。
これが普通の加齢での視力低下にまで対応できるのは十年位ではムリかも。
もっと元気に長生きしてくださいね。


そう、明日は敬老の日ですから。


《なかお》

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

アーカイブ