スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

マシュマロ

2024年03月14日

南千里店

本日3月14日は「ホワイトデー」ですね。

男性陣「マシュマロ」の準備はバッチリですか?
なんて「マシュマロ」とか言ってたら笑われるんでしょうか。
というか「マシュマロ」ってなぜ言ってるか意味が分かんないのでしょうか。



私は昭和生まれのおじさんなので
「ホワイトデー=マシュマロ」
なのですがそもそもなぜマシュマロなんですかね。

諸説あるそうですがマシュマロがホワイトデーの定番のお菓子となったのは
老舗の和菓子・洋菓子店である石村萬盛堂がきっかけといわれてるそうです。

女性がバレンタインデーに男性へチョコレートを渡す文化が浸透してきた頃
石村萬盛堂の当時の社長がとある雑誌の投稿文に
「バレンタインデーのお返しがないのは不公平
せめてマシュマロでいいからお返しが欲しい」
という文章を目にしました。

その投稿を目にした社長は男性から女性へのお返しとして
自社にあったマシュマロ商品を贈ることを思い付きます。
「バレンタインデーにもらった気持ち(チョコレート)を
私の優しさ(マシュマロ)に包んで返します」
というコンセプトを作り
世間に向けてマシュマロデー(のちのホワイトデー)を展開させていったそうです。

原点回帰。
今年のお返しはマシュマロいかがですか。

≪エガワ≫

サンドイッチ~よもやま話~

2024年03月13日

千里中央店

皆さんこんにちは!

突然ですが皆さんは「サンドイッチ」はよく食べられますか?

朝食にお昼のランチに夕食に少し小腹が空いた時にと、いろいろな時に手軽に
食べる事ができますよね(^^)

今日3/13は「サンドイッチデー」です(^^)

1が3で挟まれていることから、「3(サンド)1(イチ)」の語呂合わせで
「サンドイッチデー」が制定されました。

「サンドイッチ」の名前の由来は皆さんもご存知かも知れませんが、イギリスの
「サンドイッチ伯爵」が大好きなカードゲームを行う時に、ゲームをしながら
食べれるものはないものか?と、考えた結果パンに具材を挟んだものを作って
食べていました。

その食べ物が当時の社交界で有名にり、「サンドイッチ伯爵」の名前にちなんで
「サンドイッチ」と呼ばれるようになったと言われています(^^)

また一説にはカードゲームではなく、仕事が忙しくて食事を取る時間がなかったので
「サンドイッチ」を作ってもらったとも言われていますが。

その「サンドイッチ」が、日本に最初に伝わった時期は明治時代になります。

当時は東京銀座や神戸の高級洋食店で富裕層向けに振る舞われており、一般人には
馴染みのない料理でしたが、1892年(明治25)鎌倉市大船の「大船軒」が大船駅で
「サンドイッチ」を駅弁として販売し、その事により全国的に広がりました(^^)

ところで皆さんは「サンドイッチ」の具は何が好きですか?

玉子?ハム?カツ?どれも美味しいですよね(^^)

私はやっぱり「玉子サンド」が好きですかね(^^)



ところで世界各国ではどういうスタイルの「サンドイッチ」が主流なんでしょうか。

「サンドイッチ」発祥の国とされるイギリスでは、キュウリを挟むスタイルが古くから
親しまれているそうです。

少し水っぽくなりがちですが、そんな事を気にしないのもイギリススタイルです。

フランスでは硬いパンであるバゲットにハムやチーズを挟んだものが主流です。
美味しいワインにも合いそうなメニューですよね。

アメリカでは「ピーナッツバターサンド」が子供達のお弁当用「サンドイッチ」に人気です。

「エルビス・サンド」というのもありますが皆さんはご存知でしょうか。

キング・オブ・ロックンロールこと「エルビス・プレスリー」が大好物でよく食べていた
「サンドイッチ」です。



どんな「サンドイッチ」かといいますと

①パンにバターを塗り、ピーナッツバターと更にブルーベリージャムを塗ります
②バナナの輪切りをびっしりと敷き詰めます
③カリッと焼いたベーコンを山盛り入れてサンドし
④その「サンドイッチ」を揚げます
⑤その上から粉砂糖を掛けて完成

そうなんです、かなりの高カロリーです(^^;

別名「エルビスを殺したサンドイッチ」と言われております(^^;

この「サンド」を常日頃食べ過ぎて、体調不良・死因の一つになったとか
ならなかったとか(^^;

高カロリーの割にはパクパクと食べやすいとの事ですが、皆さんも興味がありましたら
一度作って食べてみてください(^^;

《マツウラ》


Coco壱番屋

2024年03月12日

千里中央店

こんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

なんだかどうしてもCoco壱番屋のカレーが食べたくなり、ネットで探してまで食べに行きました。他にも美味しそうなカレー屋さんは沢山あったのですが、何故だかCoco壱番屋のカレーが食べたかったので地図を見ながら行って来ました。
久しぶりでワクワクしながらメニューを見て注文し食べ始めました。
食べたい!と思っていたので、大満足です。

食べ終わってふと前を見るとアンケート用紙が。

これはひとつネットで探してまでしてわざわざ食べに来たんだしちょっと書いておこうと記入してポストへIN。


そんな事はすっかり忘れて日々の生活を送っていましたが、先日家に帰ると黄色い封筒が机の上にポンと置かれていました。

image

差出人は株式会社壱番屋。

えーー!何々ーー!
何か返事が来たぞと意気揚々と封筒を開けてみると、

当選おめでとうございます!!の手紙と
なんとCoco壱番屋さんで使用出来る金券3,000円分が同封されていました!

image

めっちゃ嬉しいーーー!!!

アンケート用紙には探してまで食べに来た事、最近疲れているなと思っていたけどCoco壱番屋のカレーを食べて一気に元気が出た事、感謝の気持ちなどを書きました。


これでまたCoco壱番屋さんのカレーが食べれます♡

それにしてもこんなサプライズがあり、些細な事ですが一気に疲れやしんどさも吹き飛ぶ出来事でした(^.^)

美味しい物を食べるというのは幸せな気分になりますね。






《いまい》

つぼくりレンズ

2024年03月11日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日はちょっと珍しいレンズを承りましたのでご紹介します。


強度近視用つぼくりレンズです。


-20.0Dという強い度数で、当店では通常ならガラスレンズで受注する事が多いのですが
今回は予算を抑えたいとのご希望で屈折率1.5のプラスチック製でお受けしました。

通常で作製すると端が厚くなり、厚すぎるとフレームに入らないので
有効径を限定することで厚みを抑えて作る特注レンズです。

つぼくりにする事により強度数の作成が可能になり薄く見せる事が出来ます。
有効径の部分(中心部付近)に度数が付き、その外周には度数がつきません。



フレームに入れると有効径とそうでない所が目立ちますが
お客様は普段、コンタクトレンズをしており、家でしか使わない前提で
お作り頂きました。



これだけ厚いですが、さすがプラスチック製!
ガラスレンズほど重くありません。

予算を掛けると見た目ももっと良くなりますが
出来るだけ抑えたいとのご希望にもお答えできます。
特殊度数でもどうぞご相談ください。


《なかお》


From1970 to 2025 ~いのち輝く未来社会へ

2024年03月10日

南千里店

いつもメガネのセンリブログをご覧頂きありがとうございます。

3月24日(日)の夜9時から橋本環奈さん主演『万博の太陽』が放送されます。

世界への憧れを胸に、夢に邁進したヒロインと家族の物語!
戦後復興を成し遂げ、高度経済成長期の真っ只中にあった昭和40年代。誰もが“より良い生活”を目指し邁進していたこの時代、主人公・朝野今日子は東京オリンピック(1964/昭和39年)の感動が忘れられず、“世界とつながる場所”への憧れを募らせ、大阪の親戚の家に居候しながら万博への思いをふくらませていきます。居候先の家族に励まされたり、ぶつかりあったりしながら成長し、万博のコンパニオンとして世界中の人々と交流するという夢をつかみ取っていくことにーー。



ハートフル・ヒューマンドラマということで地元吹田市関連のお話しなので是非とも視聴したいと思います。面白そう!


万博繋がりで、EXPO 2025 大阪・関西万博開催まで400日を切りました。開催が迫る中、各工事の遅れがメディアで取り沙汰されておりますが、進捗状況はどのようになっているのでしょうか?

大阪・関西万博の公式サイトで公開されている空撮の現状(2023年12月末現在)です。


いやあ、あと1年ちょいですが、この状態で間に合うんでしょうかね・・・?
コロナの影響で色々と準備不足であったことは否めませんが、ギリギリ間に合ってもさあ明日から本番です!とはいかないでしょ。周辺の交通網の整備や運営の実地指導、市民を入れての模擬演習も行わないといけませんよね。

大阪府民としては開催するからには成功を願いたいのですが、膨らみ続ける建設費がメディアで報じられたりすると意気消沈しそうではありますが、是非とも頑張って万全の状態で世界にお披露目出来るよう頑張っていただきたいところです。

ただ、運営のサポーターであるボランティアの募集受付が現在も行われておりますが、約2万人の募集人数に対し、3月時点での応募数は6389人と1/3にも満たない状況です。募集は2024年4月30日まで行うようですが、やはり膨張の一途である万博建関連設費に対する人件費の軽視が、低い応募人数の表れでは無いかと思われます。
こういった国際的な催しはマンパワーが大切なのですが・・・

泣いても笑ってもあと400日!
いのち輝く未来社会の有り様を万博を通じて世界に堂々発信できるよう会場整備頑張ってほしいです!

《タカダ》

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

アーカイブ